大正(たいしょう)小学校(しょうがっこう)のみなさん、気温(きおん)上がり(あがり)温かく(あたたかく)なってきました。

本日(ほんじつ)大きな(おおきな)地震(じしん)起きた(おきた)とき自分(じぶん)友達(ともだち)(いのち)守る(まもる)ために、避難(ひなん)訓練(くんれん)行いました(おこないました)ね。

自分(じぶん)(いのち)守る(まもる)大切(たいせつ)訓練(くんれん)。みんな真剣(しんけん)取り組んで(とりくんで)いました。

 

(いま)から10年前(10ねんまえ)2011年(2011ねん)3月(3がつ)11日(11にち) 午後(ごご)2時(2じ)46分(46ふん)東日本(ひがしにほん)大震災(だいしんさい)起こりました(おこりました)

地震(じしん)大きさ(おおきさ)示す(しめす)マグニチュード(まぐにちゅーど)は、9.0。最大(さいだい)震度(しんど)は、宮城県(みやぎけん)震度(しんど)7を観測(かんそく)しました。

大きな(おおきな)津波(つなみ)発生(はっせい)し、多く(おおく)(ひと)被災(ひさい)し、亡くなりました(なくなりました)その(なか)にはみんなと同じ(おなじ)小学生(しょうがくせい)多く(おおく)含まれて(ふくまれて)いました。

3年生(3ねんせい)以下(いか)は、まだ生まれて(うまれて)いませんね。

 

平成(へいせい)23年(23ねん)3月(3がつ)校長(こうちょう)先生(せんせい)は、当時(とうじ)泉区(いずみく)学校(がっこう)副校長(ふくこうちょう)をしていました。ちょうど、低学年(ていがくねん)下校(げこう)した(あと)で、はまっ()移動(いどう)した子ども(こども)たちや下校(げこう)途中(とちゅう)子ども(こども)たちもいました。

運動場(うんどうじょう)避難(ひなん)した(あと)再び(ふたたび)大きな(おおきな)揺れ(ゆれ)がきて、立って(たって)いられないほどでした。

 

横浜(よこはま)でも道路(どうろ)ビル(びる)にひびが入ったり(はいったり)信号機(しんごうき)がつかなくなったりしました。その()は、道路(どうろ)渋滞(じゅうたい)して、(いえ)帰り(かえり)ついたのは、夜中(よなか)だったのを覚えて(おぼえて)います。

 

いつ、どこで起こる(おこる)(だれ)分からない(わからない)のが地震(じしん)です。この機会(きかい)どんな地震(じしん)でどんな被害(ひがい)がでたのか人々(ひとびと)がどんな思い(おもい)でいるのかを勉強(べんきょう)してみるとよいと思います(おもいます)