5年生では、創立50周年を記念して、学校内の木々の樹木札作成に取り組んでいます。これまでどんな木々が学校にあるのか調べてきました。そんな活動を続ける中で、協力をしてくださっている日本植木協会の皆様より「ハクモクレン」の木をプレゼントいただきました。そして、今日、植樹式が行われました。

樹木式にて 

 この日を迎えるに当たり、お迎えする来賓の方々に招待状を作ったり、プログラムを考えたりしてきました。すみれが丘町内会長さん、ビオラ応援団の団長さん、すみれが丘町内会公園愛護会の会長さん、そして学校地域コーディネーターのみなさんをお迎えし、司会の5年生のリードで和やかに植樹式が進みました。ご参加の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

穴を掘る

▲まずは、みんなで協力してスコップで穴を掘りました。この日のために用務員さんが植樹する場所の環境整備をしてくださったので作業もスムーズでした。

土入れ

▲いよいよ土入れです。一人ずつ(全員で)よく育つように願いを込めて丁寧に土を入れていきます。

水差し

▲土が入ったところで、水をかけました。大きく育ちますように!

リボンカット

▲子どもたちの案で記念のテープカットです。これがなかなかの盛り上がりを見せました。今日一番の拍手が湧きました。

校歌

▲夢の噴水、そしてハクモクレンに囲まれ、最後に校歌を歌いました。

 ふきあげようよ♪ 夢の噴水~♪

 モクレンの花言葉は、「自然への愛」、「恩恵」、「高潔な心」です。50周年にぴったりですね。春先に咲く純白で大きな花、来春どんな花が咲くのか楽しみですね。

ハクモクレン

▲樹木プレートもいただきました!

 多くのみなさんと共に行った植樹式。子どもたちの心にいつまでも残ることと思います。

ご指導いただきました阿久和園の北井様をはじめ、日本植木協会の皆様のご尽力にも感謝いたします。ありがとうございました。

ハクモクレン

▲正門入って直ぐ、道路側に植えられたハクモクレンです。卒業していつかこの木の下で再会し、語り合えたら幸せですね。

植樹式

 ▲みんなで記念撮影です!満面の笑みでハイチーズ!

 5年生のみなさん、素敵な植樹式でした。ありがとうございました。