日光修学旅行(6年)6/18~19
6年生のメインイベント、日光修学旅行へ行ってきました。1日目は、雄大な華厳の滝を眺めたり、戦場ヶ原ハイキングで大自然にふれたりしました。
▲途中、男体山をバックにハイチーズ!戦場ヶ原ハイキングでは、鳥のさえずりをバックに、多くの湿地帯に生息する草木を観察しました。
▲自然の息吹を感じながら約5㎞、最後まで木道を歩き通しました。
▲湯滝です。華厳の滝と違った迫力ある滝でした。
▲源泉にて 10円玉を浸すと…
▲楽しみにしていた食事の時間です。みんなぺろりと平らげました。
▲お家の人の顔を思い浮かべながらのお土産選びです。
▲益子焼の体験をしました。湯呑に模様や絵を施していきます。後日、講師の方が釉薬を塗り、窯で焼き、学校へ送ってくださいます。日光の思い出の一つとなることでしょう。楽しみですね。
▲二日目は、2社1寺の見学でした。輪王寺前では、青空をバックに学年全体写真を撮りました。
▲東照宮に到着です。記念写真を撮りました!
▲陽明門にて きらびやかな門にびっくりです。一日中見ていても飽きないことから、日暮門(ヒグラシノモン)とも呼ばれます。
日光の自然や歴史にふれる1泊2日の修学旅行となりました。友達との絆を深める2日間となりました。