心の教育 ふれあいコンサート(5年)10/9
▲横浜みなとみらいホール
横浜市内の5年生、約1000人が一同に集い、神奈川フィルハーモニー管弦楽団によるオーケストラの演奏を楽しみました。この取組は、横浜市独自のもので28年続いている伝統の行事です。子どもたちの情操とてもよい催しとなっています。
▲登校後すぐに出発となりました。交通指導員の上月さんが子どもたちの安全指導をしてくださいました。ありがとうございます。
「行ってきまーす!」
いよいよ演奏の開始です。R.シュトラウスの交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」をはじめ、モーツアルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク」、パイプオルガンによるバッハ作曲、「小フーガ ト短調」など、聞き覚えのある曲が続きました。本物にふれる素敵な時間となりました。
▲コンサート終了後、お隣の臨港パークにてお昼ご飯を食べました。遠くに見えるのは、ベイブリッジです。みなと横浜を感じるシチュエーションででみんなと食べるご飯は格別でした。
道中、電車、徒歩での移動でしたがマナーをよく守ることができました。すみれの「れ(れいをつくす)」を心に留めて行動できました。大切なことですね。
多くの子どもたちが、今日は楽しかったと話していました。素敵な思い出となりました。