収集車

▲ゴミ収集車の仕組について教えていただきました

 4年生の社会科では、「ごみはどこへ」と言う単元を進めています。私たちのゴミは、どのように処理されているのでしょうか。今日はそんなゴミについてさらによく知るために、資源循環局の職員のみなさんに来校いただき、レクチャーをいただきました。

ゴミ収集車

 都筑区の生ゴミ等の燃えるゴミの収集日は火曜日と土曜日だそうです。また、17台のゴミ収集車(2トン車)1台につき、一日、5~6往復ゴミ地域の集積所を回っていることを教えてくださいました。

カラスいけいけ

▲よく見るかごですね。「イケイケカラスボックス」と言うそうです。このかごを設置したことでゴミ集積所がきれいになったそうです。すごい発明ですね。

ゴミ収集車

▲ゴミ集積場でゴミをどのようにゴミピットに落としているのか、実際に見せてくださいました。

ゴミ収集車

 4年生は、資源循環局のみなさんのお話をしっかり聞き、メモを取っていました。9月26日は、資源循環局都筑工場への校外学習も行います。学習したことを実際に確かめるよい機会としていきたいと思います。

 資源循環局の皆さん、本日はご多用の中ありがとうございました。