避難訓練がありました 9/1
1923年9月1日に起きた関東大震災から今年で102年目となります。今日は「防災の日」です。すみれが丘小学校でも避難訓練が実施されました。
今回の避難訓練は、校庭の暑さを考慮し、教室内で本震発災、その後余震が発災した想定で行いました。
★一度目の緊急地震速報 ➡ 地震が収まる。➡ 二度目の緊急地震速報 といった具合です。
教室では、緊急地震速報のテロップに従って、机の下にしっかり避難できていたことを教職員から聞きました。
▲訓練後の防災ビデオの視聴(1年)
訓練後、防災学習も行いました。各学年の実態に応じた防災のビデオ動画を視聴し、防災意識を高めました。防災の日を機会に、ぜひ、ご家庭でもいざという時の約束事など、話し合ってみてはいかがでしょうか。 例えば、防災の備蓄品について、家族間での緊急時集合場所の確認など。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: