R3年度 5年3組 総合的な学習の時間で学習したこと
令和3年度の5年3組では、「総合的な学習の時間」で、「岡津のまちをよりよくする」をテーマに、ポイ捨てを減らすために様々なことに取り組みました。
その一環として、ポイ捨てをすると起こる問題について調べたり考えたりしたことを、子どもたちが自分たちでまとめました。
何気なくしている「ポイ捨て」によって起こることについて、もう一度真剣に考えてほしいという思いで作成したそうです。
詳しくは添付ファイルをぜひご覧ください。
給食メニュー
9月16日(火)ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、甘酢あえ、みそ汁
9月12日(金)黒パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、ひじきサラダ
9月10日(水)麦ごはん、牛乳、ツナそぼろ、ごまじょうゆあえ、呉汁
9月9日(火)はいがごはん、牛乳、豚肉と野菜のしょうが炒め、とうがんのすまし汁、納豆
9月8日(月)麦ごはん、牛乳、栄養満点丼の具、きびなごフライ、みそ汁
9月5日(金)ごはん、牛乳、タコライスの具(肉・野菜)、卵スープ、りんごゼリー
9月4日(木)はいがごはん、ポークカレー、ごま酢あえ、プルーンはっこう乳
9月3日(水)ロールパン、牛乳、ツナペースト、パスタスープ、なし
9月2日(火)むぎごはん、牛乳、肉じゃが、からしじょうゆあえ、大豆とじゃこの炒り煮
9月1日(月)ぶどうパン、牛乳、スパゲティトマトソース、コーンサラダ
7月17日(木)はいがパン、牛乳、チリコンカーン、キャベツサラダ、すいか
7月16日(水)麦ごはん、牛乳、ツナそぼろ、磯香あえ、とうがんのすまし汁
7月15日(火)ごはん、牛乳、あじのピリ辛ソース、ゆで野菜、卵とトマトのスープ
7月14日(月)ごはん、牛乳、肉じゃが、きゅうりの梅肉和え、だいずとじゃこの炒り煮
----------------------
----------------------
----------------------
----------------------
岡津中学校ブロック
----------------------
令和3年度の5年3組では、「総合的な学習の時間」で、「岡津のまちをよりよくする」をテーマに、ポイ捨てを減らすために様々なことに取り組みました。
その一環として、ポイ捨てをすると起こる問題について調べたり考えたりしたことを、子どもたちが自分たちでまとめました。
何気なくしている「ポイ捨て」によって起こることについて、もう一度真剣に考えてほしいという思いで作成したそうです。
詳しくは添付ファイルをぜひご覧ください。