9月19日(木)今年度初めての校内重点研究会が行われました。今年度は、「自ら問題を見つけ、主体的に問題解決する子どもの育成」を研究主題に、昨年度に続いて国語の授業で研究を進めています。学年研究として、授業の展開や板書・掲示物などについても学年で研究を深め、研究会当日を迎えました。今回は、3年生と6年生が授業を行い、全教員が参観しました。外部講師を招き、授業後には指導助言をいただきました。今後の授業に生かしていきます。

9月20日(金)、歯科衛生士を招いて、歯科巡回指導を行いました。2・4・6年生と個別支援級は、歯磨きがしっかりできているかなどをチェックしてもらいました。5年生は、歯垢染色剤を使って、磨き残しの確認ブラッシング指導を行いました。