更新情報
-
交通安全協会、旭警察署の方をお招きして、
1年生と4年生で交通安全教室を開催しました。
1年生は、道路の正しい歩き方、
4年生は、自転車の安全な乗り方について、
ご指導いただきました。
道幅が狭く、坂道の多い希望が丘の町です。
旭区内では、小学生が巻き込まれる交通事故が今年度も数件起きています。
学んだ内容を生かして、安全に安心して過ごしてほしいです。
-
今年度最初のクラブ活動が実施されました。
屋外スポーツ・屋内スポーツ・パソコン
ダンス・陸上・まんがイラスト
卓球・サイエンス・昔遊びの9つのクラブ活動に、
4~6年生の子どもたちが、生き生きと参加しています。
この日は、1年間の活動予定と、各クラブ活動のめあて決めを中心に活動しました。
学年を越えた交流を通して、心も身体も大きく成長できればと願っています。
-
希望っ子スポーツフェスタが開催されました。
短い練習期間でしたが、子どもたちは集中して熱心に練習に取り組んできました。
一人ひとりが、
「心を一つに!!みんなで楽しく 思い出に残る 最高のスポーツフェスタ!!」の
スローガンに向けて、
力いっぱい声援を送ったり、思いをこめて演技や競技に参加したして、
熱気に包まれていました。
-
毎日登下校の際に、児童の安全を見守り、
声をかけてくださる“見守り隊”の皆さんとご挨拶をする
「見守り隊 顔合わせの会」を体育館で開催しました。
見守り隊の方から、道路を歩くときに気を付けること等の
お話を伺いました。
全校児童で、日頃の感謝の気持ちを込めて、
姿勢よく話を聞き、
校歌の合唱でお見送りをしました。
-
ゴールデンウイークが明け、24日(土)開催のスポーツフェスタの練習が本格的になってきました。
スポーツフェスタのスローガンに向け、各学年の元気なかけ声が校庭中に響き渡っています。
今日は、開閉会式の並び方を確認して、赤・青・黄色組の応援団長の決意表明とラジオ体操の練習を行いました。
前に立つふれあい係のお兄さん・お姉さんの動きをよく見て、
1年生もがんばっていました。