ハッピー・ハロウィン
令和2年度 学校日記 10月29日(金)
タイトル【ハッピー・ハロウィン】
| もうすぐハロウィンですね。学校の方でもハロウィンパーティーをするクラスがチラホラ。私も覗いて見たのですが、宝探しやスーパーボールすくいコーナーなどもあり、子ども達は自主運営で十分楽しんでいました。 | |
| 巷では、ハロウィン自粛の方向ですが、学校ではガイドラインに沿って、実施可能ならばというところです。楽しみも必要ですからね。いつもよりは仮装がおとなしいかなとは思いますが…。とはいえ奇妙ではあります。 | |
| 3年の理科では日かげと日なたの学習をしています。外に出て、かげつなぎをしてみましたが、一目瞭然。かげのできる向きは同じということが明らかです。次の写真でもはっきりします。体験に勝る学習はなかなかないとわかります。 | |
| 
             右の写真からは、太陽とかげの位置関係が明らかになります。体験や活動から学ぶ学習は、楽しさ倍増です。  | 
            |
| 遊水池の方に目を向けると、ススキの存在に気が付いたりと、いろいろなものに目を向けられるのもフィールドワークの良さです。地面を見たり、山を見たり、空を見上げたりすることで、数々の発見があり、心も豊かになっていきます。 | 
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					
