生き物シリーズ・成長の様子
令和2年度 学校日記 7月16日(木)
タイトル(生き物シリーズ・成長の様子)
雨がちの天気が続いていますが、生き物達は元気です。2年生の育てているミニトマトは、すっかり熟しています。赤い実がたくさんついています。風で落ちてしまった実を拾ってきました。何とも言えない赤色です。自然の造形は美しいです。 | |
|
|
|
1年生のアサガオも順調です。種まきをしたのが6月になってからだったので、どうかなと思っていましたが、いくつかの鉢から花を咲かせたアサガオが顔をのぞかせています。葉っぱの大きさは驚くほどです。つるは天に向かって、競うように伸びています。 |
3年生のカイコも日に日に大きくなっています。クワの葉を食い尽くすという勢いで食べています。葉っぱは跡形もありません。まるで骨のようです。動きがなかなか面白くて「空を見上げて何を想う」「なが~いなが~い」など絵になります。 | |
|
|
|
5年生のイネもよく育っています。地域ボランティアの横路さんが、いつも見に来てくれて、世話もしてくれます。学ぶことがたくさんあります。雨の量は申し分ありませんが、日照の方は足りないようで、少し成長に遅れが見られるとのことでした。でも生き生きしているように見えます。美しい緑色です。 |
|
|
今日のメニューは?
「上海風塩焼きそば」です。ニラやセロリが入っていますが、気にならずに食べれます。今日はデザート
のゼリーもついて、ちょっと豪華なかんじでした。
登録日: / 更新日: