1年 図工「でこぼこ はっけん!」

1年生の教室をのぞくと、子どもたちの机の上に、小さな粘土のお団子がたくさん並んでいました。

少し経ってもう一度教室を訪れると…、小さな粘土のお団子は形を変えて、

凸凹のいろいろな模様がついていました。

今回の授業は、図工の学習で、身の回りにある様々な「でこぼこ」を見つけて、

こすり出して(押し付けて)、粘土に形を写し取るという活動です。

スピーカー、鍵穴、洗濯ばさみ、かご、上履きの裏、ぞうきん…と次々に凸凹を発見しました。

子どもたちに感想を聴いてみると、

「さわった感じとできた形がみんなちがっていておもしろい!」

「粘土でこんなにいっぱいの形ができて楽しかった!」と話していました。

粘土を押し付けた感触と、写し取った形との関係性に、

おもしろさや楽しさを存分に感じていた子どもたちでした。