▲今日の給食は「ごはん、菜の花ごはんの具(さけそぼろ、卵そぼろ)、すまし汁、牛乳」でした。季節の区切りになる「節句」は、江戸時代から伝わる行事です。もともとは、ごちそうをお供えした後、病気をしないで元気に過ごせますようにと願いを込めて、お供え物を頂くというものでした。今日は「桃の節句」にちなんで、菜の花ごはんを取り入れました。▲6組の前の廊下には、子どもたちが作ったひな人形が掲示されています。▲

▲6組①教室では、1年生が漢字の練習をしています。はねなどの形に注意して書いています。▲6組④教室でも、1年生が漢字テストをしながら、漢字の練習をしています。▲

▲1年2組は、算数です。タブレットに出ている形になるように、数え棒を組み合わせて形を作っています。▲1年3組も、算数です。色板を組み合わせて、形の学習をしています。▲

▲5年2組は、理科です。コイルの巻き数や電池の数を変えて、電磁石の強さについて調べています。▲6年2組は、図工です。卒業制作の「フォトボード」を作っています。▲