▲今日の給食は「麦ごはん、味噌おでん、煮びたし、焼き海苔、牛乳」でした。おでんは、「田楽」という料理から生まれたそうです。田楽は、竹串に豆腐やこんにゃく、里芋などを刺して、味噌をつけて焼いたものです。やがて、田楽を焼かないで、鍋で煮込むようになり、これが後におでんと呼ばれるようになったそうです。 ▲算数少人数教室の前の廊下には、ひな人形が飾ってあります。立派な7段飾りです。▲

▲朝のテレビ集会は、国際理解教室(パキスタン)のアティア先生と外国語活動のアンドレア先生への感謝の会が行われました。代表児童から、各クラスからの寄せ書きを花束が渡されました。▲左:アティア先生、右アンドレア先生▲

▲1年3組は、国語です。動物の赤ちゃんの載っている本から、赤ちゃんの特徴をプリントにまとめて記入しています。▲1年4組は、図工です。長い模造紙に、手やいろいろな材料に絵の具をつけて、型押しをして楽しみました。▲

▲3年1組は、音楽です。「パフ」という曲を合奏しています。▲3年1組の図工です。段ボールを切って、段々になっている部分を活かして、作品を作っています。▲

▲3年3組は、図工です。1階ホールで、段ボールを専用のカッターを使って切っています。お城や家を作るそうです。▲3年4組は、外国語です。今日は「What do you like?」「I like ~.」のフレーズを使って、買い物やお店屋さんをするようです。▲

▲4年1組は、理科です。水を冷やし続けるとどうなるのかを確かめました。結果をタブレットに入力しています。▲5年3組は、家庭科です。今日は、お茶の入れ方を学んでいます。この後、みんなでお茶を入れて、茶話会をするようです。▲