先週の土曜日に、本校の運動会を実施しました。子どもたちは、残暑の厳しい9月下旬から練習を始めました。本番では、これまでの練習の成果を発揮して、堂々とした走りや演技を見せてくれました。

 開会式では、金管バンドクラブの演奏で校歌を歌いました。その後のペアダンスで身体をほぐし、緊張もほぐれたようでした。応援合戦では、応援団が、かっこいいダンスや応援で会場を盛り上げました。

     

 その後は、各学年の徒競走、低・中・高学年の団体競技、団体演技と続きました。

 徒競走では、どの子も力強い走りを見せてくれました。団体競技では、赤組、白組のそれぞれが団結して、勝利を目指しました。

     

     

 団体演技では、低学年のダンス、中学年の「エイサー」、5年生の「ソーラン節」、6年生の集団フラッグ演技と、それぞれの学年で、一人ひとりの輝く姿が見られました。とても誇らしい表情で踊っている姿が印象的でした。

     

     

     

 今年度は、白組が勝ちましたが、赤組も白組も全力を出し切り、清々しい顔をして、応援団長の話を聴いていました。

 今年度の運動会のテーマ「チーム生麦 心をひとつに パワー全開」で、一人ひとりが力いっぱいがんばった運動会なりました。