運動会に向けて 応援旗、応援グッズ作り、中学年団体演技練習
昨日の3・4時間目は、中学年(3・4年生)の子どもたちが団体演技「エイサー」の練習をしていました。「パーランクー」という沖縄の楽器(手持ち太鼓)を鳴らしながら行進したり、踊ったりします。楽器を持ちながらの演技は簡単ではないため、子どもたちは友達の動きを見て、前後左右の向きを確認しながら頑張っていました。校庭での練習はこれから本格的になります。きっと上達することと思います。
また、1年生の教室では、1・6年生のたてわりペアで、運動会の応援旗と応援グッズを作っていました。6年生が、1年生に優しく声を掛けながら、作り方を教える姿が見られました。先日は、2・5年生のたてわりペアが一緒に応援旗を作っていました。
運動会の準備を通して、異学年同士が交流を深めています。
登録日: / 更新日: