今日の学習風景 
							
						
					
					
				
				
				
				今日は、秋晴れの暖かい一日でした。中休みには校庭で、元気に鬼ごっこやボール遊びをしている子どもたちがたくさんいました。
教室を回ると、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいました。個別支援学級のクラスでは、「かっこいい〇〇になろう」と、一人ひとりが目当てを考えて、短冊に書いていました。「ことばづかいに気を付ける」「ルールを守る」など、一生懸命考えた目当てを、一文字一文字心を込めて書く姿が見られました。
     
1年生は、生活科の「秋とともだち」の学習で、校庭で落ち葉やドングリを拾い、タブレットで写真を撮ったり、絵を描いたりしました。今後は、幼稚園や保育園の友達との交流会で、一緒に秋遊びをする予定です。
3年生は、図工室で「読書感想画」に取り組んでいました。前回、新美南吉作「木のまつり」の読み聞かせを聴き、心に残った場面を想像して画用紙に描きました。一人ひとりが想像力を膨らませて素敵な「木」を描き、周りにチョウチョやホタルなどを描いていました。今日は、絵の具で上手に塗りながら、友達の作品の素敵なところを伝え合っていました。
     
今週も、インフルエンザによる学級閉鎖が続き、運動会は、11月15日(土)に再延期となりました。運動会を楽しみにしながら、日々の学習にもしっかり取り組んでいる子どもたちです。
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					
