3月25日(月)1年間の成長を伝える ・ 修了式、離退任式

 

本日で、令和5年度の学習が終わります。

1、2時間目には、各学級で担任が振り返りをしながら子どもにあゆみを渡しました。

 

その後体育館で修了式と離退任式を行いました。

修了式では、一年間を振り返って1年生と5年生の児童が代表で1年間がんばったことの発表をしました。

離退任式では、令和5年度で離退任する教職員と別れを惜しみました。

 

令和5年度の舞岡小学校の教育活動にご理解ご協力いただき感謝しています。

令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

3月22日(金)一年を振り返る

 

いよいよ令和5年度も学校に登校するのは残り2日となりました。

子どもたちは、今年できるようになったことを振り返ったり、それぞれの教室で片づけをしたり、みんなで楽しく活動したりしました。

 

3月21日(木)舞岡野菜をPR

4年生が総合学習の一環で舞岡野菜をPRするリーフレットを作成しました。

リーフレットは、学校近辺の施設に置いてあります。

ぜひ手に取ってご覧いただければと思います。

また今回の活動が日本農業新聞にも記事が掲載されましたのであわせてお知らせいたします。

 

 

 

3月18日(月)タブレット端末を使って

1年生の学習でも、授業によってはタブレット端末を使って授業を進めています。

子どもたちの操作を覚える速さにちょっと驚くこともあります。

ルールの中で考え、上手に活用することができていました。

 

3月15日(金)卒業生を送る会・卒業証書授与式

 

快晴の空の下、卒業生を送る会と卒業証書授与式が行われました。

卒業生を送る会では、各学年が6年生に感謝を伝える呼びかけを行いました。

在校生にとってたよりにしていた6年生とのお別れが寂しそうな様子でした。

 

卒業生58名はしっかりとした態度で卒業証書を受け取り、舞岡小学校を巣立っていきました。

また卒業式では、5年生が在校生代表として参加しました。

がんばれ舞岡小卒業生!いつまでも応援しています。

 

3月14日(木)バンブーダンス体験会

 

昨日行われた発表会を受けて、本日はバンブーダンス体験会が中庭で行われました。

学年問わず、たくさんの子どもが参加していました。

みんなトン・トン・パのリズムに合わせて楽しそう踊っていました。

 

3月13日(水)バンブーダンス発表会

 

中休みに4年生がバンブーダンスの発表会を行いました。

3拍子のリズムに合わせて軽快なダンスを披露しました。

見に来ていた子どもたちから大きな拍手が送られていました。

 

3月12日(火)表彰

 

朝会で、多くの子どもに表彰状が授与されました。

学校を通して応募したり、行事に率先して参加したりしたものです。

表彰されて嬉しそうな笑顔が子どもたちからみられました。

 

3月11日(月)卒業式予行練習

 

3・4校時に卒業式の予行練習を行いました。

当日に参加をするのは5・6年生ですが、予行練習には4年生も参加をします。

どの学年もしっかりとした態度で予行練習に参加することができました。

 

3月8日(金) みつけて、うつして

 

1年生が図工の学習を行いました。

今回は生活にある様々な形を見つけて、絵の具を使って画用紙に写し、そこから作品を作ります。

それぞれ楽しそうな作品が出来上がりました。

 

3月7日(木) 授業参観・懇談会(4~5年生)

 

4年1組と5年生の授業参観・懇談会が行われました。

パスターセッション等をしました。どの子も日ごろの学習の成果を発揮していました。

 

3月5日(火) 授業参観・懇談会(4組・1~3年生)

 

 

4組と1~3年生の授業参観懇談会が行われました。

子どもたちは緊張をしながらも、発表などをがんばっていました。

また子どもたちは家の方に授業を見ていただきうれしそうな様子も見られました。

 

 

 

3月4日(月) バンブーダンス・卒業式練習始まる

 

4年生の総合学習で竹を題材として取り扱っています。

今回はその竹を使って、バンブーダンスを行いました。

リズムに合わせて軽やかに踊っていました。

いよいよ今日から卒業式の練習が始まりました。

卒業式は小学校の大きな行事の一つです。

6年間の成長を式で見せてほしいと願っています。

 

3月1日(金) 委員会ありがとう集会・感謝を伝える会

 

5・6年生が委員会活動をしています。

保健委員会は石鹸の補充、飼育委員会ではニワトリの世話などを日々の活動として、行っています。

今日は日ごろの感謝の気持ちを込めて1~4年生から各委員会にありがとうの気持ちを伝えました。

6年生が最後の授業参観として保護者の方に感謝を伝える会を行いました。

群読や劇などを通して、感謝の気持ちを伝えました。

家庭科の学習で作ったサプライズのプレゼントもありました。

 

2月29日(木) 春が来た 春が来た どこにきた

 

本校の廊下にも春が近づいています。

2年生の音楽の学習で、「春が来た」の歌を歌っていました。

歌声とともに少しずつ暖かくなっていくような気がしました。

 

2月28日(水) 舞岡の野菜をPR

 

 

4年生の総合学習で舞岡の野菜をPRするリーフレットを作成しました。

今日は近隣の施設にリーフレットの完成のあいさつにいきました。

学校周辺の施設にリーフレットを置かせていただいています。

ぜひご覧いただき、舞岡の野菜のよさを実感していただけると幸いです。

 

2月27日(火) 水を冷やすと…

 

4年生の理科では水を温めたり、冷やしたりするとどうなるかの実験を行っています。

今日は水を冷やす実験でした。

試験管の水を凍らせると、体積が増えていることに驚いていました。

 

2月26日(月) 楽しい学校図書館

 

子どもたちにとって学校図書館はゆっくりと本が読める場所です。

そんな学校図書館をさらに楽しい場所にするために図書ボランティアの方が月ごとの飾りを作ってくださいました。

 

2月22日(木) 4校制作ポスター

 

舞岡中学校ブロックの取り組みとして、4校でいじめ未然防止ポスターを制作し、各学校で掲示をしています。

本校でも他校のポスターをみて、子どもたちはいじめみんなで防いでいこうという気持ちが高まっているようでした。

 

2月21日(水) 学校保健委員会

 

今年の学校保健委員会のテーマはよい姿勢でした。

はじめに保健委員が全校にとった姿勢に関するアンケートを紹介しました。

その後横浜市スポーツ協会の方に講師をお願いし全校でよい姿勢について考えました。

実際に体を動かしながらお話を聞き、姿勢に関しての理解を深めました。

 

2月20日(火) 防犯教室・学校運営協議会

 

3年生を対象に防犯教室を行いました。

講師は本校のPTA会長です。

登下校中に危険が伴ったらどうやって逃げればよいかを教えていただき、実践練習をしました。安全に登下校できるように継続して指導していきます。

 

今年度最後の学校運営協議会を行いました。

授業を見ていただき、その後学校に対してのご意見をいただきました。

いただいたご意見を今後の舞岡小学校にいかしていきます。

 

2月19日(月) どんな世界が広がっているかな

 

3年生の図工で扉を開くと向こう側にどんな不思議な世界が広がっているかを想像して絵に表しました。

大人の想像を超えた、楽しい世界が広がっていました。

 

2月16日(金) ありがとうございます

 

今日で今年度の国際理解教室が終わります。

講師の先生が来校されるのは最後となるのでお別れの会を行いました。

講師の先生は民族衣装で参加していただけました。

様々な国の文化に親しんでいってほしいと思います。

 

2月15日(木) なかマイ活動

 

今回のなかマイ活動は5年生がリーダーとして行いました。

6年生の卒業に向けて、色々と準備をしていきます。

がんばれ5年生!

 

2月14日(水) 予告なしの避難訓練

 

中休みに避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は、子どもたちに実施を事前に伝えないで行いました。

今までの経験をいかして、子どもたちは安全に避難することができました。

本番がないことが一番ですが、何かあったときに安全に避難できるように訓練を重ねていきます。

 

2月13日(火) ちょっとずつあたたかく

 

立春を過ぎ、少しずつ春を感じる日が増えてきていると感じます。

暖かくなったこともあり、校庭で遊ぶ子どもが少しずつ増えてきました。

たくさん体を動かしてほしいと願っています。

 

ちなみに クカリク クカリク はにわとりの鳴き声でした。

 

 

2月9日(金) モンゴルでは クカリク クカリク

 

1年生で国際理解教室を行いました。

今年度の講師の先生はモンゴルの先生です。

モンゴルではラクダをペットとして飼っていると聞いて子どもたちは驚いていました。

その後、動物の鳴き声をモンゴルではどのように表現するかのクイズをみんなでしました。

クカリク クカリク 何の鳴き声でしょうか?   

 

2月8日(木) 心をあわせて… いち・に

 

4年生が竹を題材にして総合学習を行っています。

地域の竹林から切った竹を使って何ができるかを考えました。

子どもたちが思いついたのはダンス!

竹を動かす人と跳ぶ人がタイミングをそろえて練習をしていました。

 

2月7日(水) さざんが…   きゅう!

 

小学校卒業が少しずつ見えてきた6年生。

2年生がかけ算九九をしっかりと言うことができるかを教室で確かめてあげていました。

途中に、止まってしまうと優しくヒントを出してあげている姿が印象的でした。

全校のみんなとたくさん交流を深めていってほしいと思います。

 

2月6日(火) 言葉を大事に

 

本校では子どもたちのわかる授業を実践するために国語科を通して、授業の研究をしています。

日常から言葉を大切にしてほしい、言葉の理解を深めてほしいということで言葉を題材にした取り組みを毎月行っています。

様々な取り組みを通して、言葉に親しんでほしいと願っています。

 

2月5日(月) 高学年ってすごい

 

図工の時間に5年生はワイヤーを使った作品、6年生は自分の姿を紙粘土で表した作品をつくっています。

どちらの学年も小学校での学びをいかした、さすが高学年!といった出来栄えでした。

 

2月2日(金) 家庭科の学びをいかして…

 

6年生が家庭科の学びをいかして、生活に役立つものの製作をしています。

どういうものを作ればよいのかを考え、それぞれが取り組んでいます。

完成が楽しみです。 

 

2月1日(木) 戸塚区球技交流会

 

5年生が戸塚区球技交流会に参加しました。

相手校は倉田小学校、種目は、サッカーとバスケットボールです。

 

練習の成果を存分に発揮し、ボールを追いかけていました。

悔しい結果になってしまったチームもありましたが、参加した児童は楽しそうな様子でした。

 

そして素晴らしいプレーには敵味方関係なく応援する姿、会場を後にするときの健闘を称えあう姿が印象的でした。

この経験をこれからの学校生活に活かしていってほしいと思います。

 

1月31日(水) 1年生を招待するぞ ・ 届きました!

 

2年生が生活科の学習で身辺材を使って様々なおもちゃを製作しました。

このおもちゃを使って1年生と遊ぶ予定です。

今日は、リハーサルをかねてお互いの学級で見せ合いをしました。

 

本校にもついに大谷翔平選手のグローブが届きました。

6年生の児童の前で開封をすると実物をみた児童から歓声があがりました。

その後、全校児童にグローブが届いたことを伝えました。

それぞれの学級で活用していこうと思います。

 

1月30日(火) 昔の暮し

 

3年生が社会科の学習として昔の暮しを調べにいきました。

目的地は、舞岡公園の小谷戸の里です。

小谷戸の里では、昔の暮しの話を聞いたり、道具を触ったりしました。

子どもたちはとても楽しそうに見学をしました。

 

1月29日(月) 6年生の胸をかりて

 

今週行われる他校との球技大会に参加する5年生が6年生と試合をしました。

競技は、サッカーとバスケットボールです。

6年生の動きを見て、5年生は驚きながらも一生懸命にボールを追いかけていました。

球技大会が楽しみです。

 

1月26日(金) 洗濯板でゴシゴシ・竹がとんだ!

 

3年生が社会の学習として洗濯板をつかって洗濯をしました。

始めてみる道具に子どもたちは興味津々。

水つめたい!といいながらもきれいになっていくものをみて嬉しそうでした。

 

4年生の1クラスが竹を題材として総合学習を行っています。

舞岡公園の小谷戸の里の皆様の協力で竹とんぼづくりに挑戦しました。

出来上がった竹とんぼが空に舞い上がるとみんな笑顔になっていました。

 

1月25日(木) 幼保小交流会2日目・薬物乱用防止教室

 

舞岡幼稚園さんをお招きして、1年生との交流会を行いました。

まずはお互いにしっかりと自己紹介をしてから交流をスタートしました。

その後、グループで学校探検をしました。

 

6年生では薬剤師の先生をお招きして、保健の学習として薬物乱用防止教室を行いました。

危険な薬物の話や、オーバードーズについての話を聞きました。

子どもたちは真剣な様子で話を聞いていました。

 

1月24日(水) 幼保小交流会・大豆が変身!

 

舞岡保育園さん・メモリー保育園さん・わかば保育園さん・まいキッズさんをお招きして交流会を行いました。

1年生が事前に準備した遊びをみんなで楽しく行いました。

遊んだ後には、学校をみんなで探検をしました。

 

 

3年生では大豆をテーマにして、総合学習を行っています。

今日は、保護者の方にもご協力いただき大豆を使って豆腐作りをしています。

大豆が白い豆腐に変身していました。

 

1月23日(火) 楽しそうな音色

音楽室から廊下に楽しそうな音色が聞こえてきました。

音楽室では3年生が音楽の授業を行っていました。

基本となるメロディーに自分たちで音を重ねて、ますます楽しそうな音楽ができました。

 

1月22日(月) なわとび週間

 

寒い日が続いています。そこで外で元気に運動をしてほしいと運動委員会がなわとび週間を企画しました。

期間は今日から2週間です。

学年に応じたビンゴカードを使い、なわとびをします。

いくつビンゴできるか!?楽しみです。

 

1月19日(金) 授業参観

 

全校で保護者の方に授業を参観していただきました。

子どもたちは家の方にみていただいてうれしそうでした。

 

1月18日(木) 代表委員会

 

今日の代表委員会では、給食週間に向けての取り組みを全校で話しました。

各学級の目標を発表を静かに聞いていた姿が見られました。

目標に向かってがんばってほしいと思います。

 

1月17日(水) Go straight

 

3年生の外国語活動ではぬいぐるみを使って道案内の授業を行いました。

黒板に貼ってある地図を見ながら、子どもたちがぬいぐるみに歩く方向を伝えていました。

声を合わせて、目的地まで案内することができました。

 

1月16日(火) どれくらい…

 

1月に入り発育測定を行っています。

まずはじめに測定の仕方の説明を受けてから測定です。

保健室での測定が終わり、廊下にでてきた子からは「身長がのびた~」との声も聞けました。

 

1月15日(月) 避難訓練

2校時に火災を想定した避難訓練を行いました。

子どもたちは放送をしっかりと聞き、素早く避難をすることができました。

災害はいつ起こるかわかりません。

しっかりと訓練をしていきたいと思います。

 

1月12日(金) 書初め展示

 

先日行った書初めが各教室前の廊下に掲示されました。

どの作品も自分の思いがこもった作品に仕上がっていました。

 

1月11日(木) ワイヤーを使って ・ 新しい遊具

 

5年生が図工でワイヤーを使った作品作りをしています。

ワイヤーをひねったり繋げたりして、生き物の形にしたり、ビー玉に巻き付けたりしていました。

完成が楽しみです。

 

安全確認が終わり、今日から新しい遊具が使用できるようになりました。

中休みにはたくさんの児童が遊具で遊んでいました。

 

1月10日(水) 書初め

 

今日から各学年で書初めを行っています。

静かな雰囲気の中で集中して取り組んでいました。

書いた作品は、教室前に掲示する予定です。

 

1月9日(火) 元気な声が…

 

今日から冬休み明けの学校が始まり、教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

冬休み明けにあったことをうれしそうに話している様子が見られました。

子どもたちが安全に過ごせるようにしていきます。

 

12月22日(金) 明日から冬休み

 

明日から冬休みに入ります。この時期は、日が短くなり暗くなるのが早くなります。

安全に過ごせるように朝会で冬休みの過ごし方の話をしました。

年末年始を安全に過ごし、1月9日(火)に元気に登校してほしいと願っています。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12月21日(木) 寒いけど…

 

ここ数日は寒さが一段と厳しさを増しているように感じます。

しかし、寒さがいかに厳しくなろうとも中休みの校庭には子どもの元気な声があふれています。

鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりとても楽しそうな様子でした。

 

12月20日(水) 体育館での体育

 

1年生が体育館でボールを使って、二チームに分かれて的あてをしました。

的に向けボールを投げたり、相手チームのボールから的を守ったりしました。

的に当たったときには大きな歓声があがっていました。

 

12月19日(火) なかマイ活動

  

全校で各教室に分かれ、なかマイ活動(縦割り活動)をしました。

6年生が考えたゲームをみんなで楽しみました。

どの子もうれしそうに活動していました。

 

12月18日(月) 個別支援級観劇

 

個別支援級の4・5年生の児童が劇団四季のミュージカルの観劇に行きました。

青空の下、山下公園でお弁当を食べた後に、県民ホールで観劇をしました。

子どもたちは熱心に見ていました。 

 

12月15日(金) ほってすって…

 

4年生の図工の学習で版画を行っています。

多くの子が初めての彫刻刀をつかっての学習です。

安全に気をつけて版木を彫り、作品を作っていました。

 

12月14日(木) 代表委員会

 

今日の代表委員会の議案は、飼育委員会から出された「ニワトリフォトコンテストの賞について」です。

ニワトリフォトコンテストとは、タブレット端末を使い学校で飼育しているニワトリの写真をとり、その写真それぞれに賞をつけるものです。

今年はどんな賞ができるのか楽しみです。

 

12月13日(水) 保健学習 病気の予防

6年生の保健学習では、病気の予防について学習しています。

どうすれば病気を防げるのかを調べ、グループごとに発表をしました。

気温が下がり、空気が乾燥すると感染症等が流行りやすくなります。

学習したことをいかして、予防に努めてほしいです。

 

12月12日(火) おてがけ防災教室

 

戸塚消防署の方々に来校していただき防災教室を開いていただきました。

水が充填されている消火器での消火訓練を行いました。上手に的に当てることができました。

このほかにも防火服を着させていただいたり、消防車に乗せていただいたりしました。

空気が乾燥する時期です。みんなで防火への意識を高めていきたいと思います。

 

12月8日(金) 人権ってなんだろう

 

人権週間に合わせて、人権教室を行いました。

今年は国連組織の一つであるIFAD(国際農業開発基金)の方々に来校していただきました。

「世界の貧困とこれからの自分」をテーマに低中高それぞれの学年に応じたお話をしていただきました。

子どもたちは真剣な様子で話を聞いていました。

 

12月7日(木) くしゃみをすると

 

寒さが厳しくなり、空気も乾燥することで感染症が流行ることが多い時期です。

学校でも日常から様々な感染症対策をしています。

その一つとして養護教諭が「くしゃみをするとどれくらいまで届くのか?」というものを作り掲示しました。

子どもたちは、遠くまで届くことを知り驚いた様子でした。

 

12月6日(水) 体育館でマット遊び

 

1年生が体育の授業でマットを使って運動遊びしました。

しっかりと準備運動をし、慣れの運動の後、いよいよ本番!

ルールをしっかり守って様々な転がり方で運動をしました。

 

12月5日(火) 全校朝会

 

全校朝会を校庭で行いました。

今日の朝会では、区巡回書写・図工展に出品した児童の表彰をしました。

全校の前に出て表彰され、出品した代表児童も誇らしげでした。

 

12月4日(月) わたしの大切な場所

 

6年生が図工の学習で学校内の思い出深い場所を絵に表す活動をしています。

今日は、自分にとってのお気に入りの場所をタブレットで撮影しました。

それぞれどんな思い出の絵になるか完成が楽しみです。

 

12月2日(土) マイコンサート

全校のみんなでで体育館に集まり、マイコンサートを行いました。

マイコンサートとは、合唱と合奏の発表です。

すばらしい音楽が体育館に溢れました。 

 

1年生は、合唱「きょうもあした1年生」、合奏「教科書メドレー」を行いました。

教科書で学んだ曲をいかして、発表をしました。

 

2年生は、合唱「風になる」、合奏「おどるポンポコリン」を行いました。

運動会で行った演技の曲「風になる」を歌い、爽やかな歌声が響きました。

 

3年生は、合唱「いつだって」、合奏「うんめいだ」を行いました。

区音楽会の経験をいかして、堂々と発表していました。

 

4年生は、合唱「未知という名の船に乗り」、合奏「鉄腕アトム」を行いました。

みんなでタイミングをそろえて演奏をしていました。

 

5年生は、合唱「大切なもの」、合奏「トライエブリシング」を行いました。

高学年らしい、音色が響いていました。

 

 

6年生は、合唱「COSMOS」、合奏「残酷な天使のテーゼ」を行いました。

さすが最高学年という演奏と演出を行い、発表しました。

 

このみんなで協力して作り上げた体験をこれからも大切にしていってほしいと願っています。

 

11月30日(木) 寒さが厳しい中でも… 

 

寒さが日に日に厳しさを増しているように感じます。

校庭では、子どもが寒さに負けずに体育の学習を行っています。

2年生の体育では校庭に白線を引き、その白線を川に見立てて跳んだり、パイロンにゴムを結びリズムよく跳んだりする遊びをしました。みんな楽しそうに活動していました。

 

スロープにある花壇では、保護者のボランティアの方も寒さに負けずに花壇の状態を整えてくださいました。

季節感を感じる飾りをつけていただき、子どもたちもうれしいそうな様子でした。

本当にご協力ありがとうございます。

 

11月29日(水) にわとり集会

 

本校で飼育しているニワトリのことをよく知るために飼育委員会がにわとり集会を行いました。

集会ではテレビ画面をみながらニワトリについての〇×クイズを行いました。

ニワトリについての新しい発見があったようでした。

 

11月28日(火) シャッフル読み聞かせ

 

スキルタイムに担任を入れ替えて読み聞かせを行いました。

様々な先生とのかかわりをもっていってほしいと思います。

 

11月27日(月) 卒業制作完成

 

地域のやまぶき工房の方に来校していただき、自分だけの革のペンケースを作りました。

完成したペンケースはどれも素晴らしいものでした。

やまぶき工房さん。ありがとうございました。

 

11月24日(金) 1・2年合同舞岡遠足

 

先週の延期から1週間が経ち、秋の陽気の下、舞岡公園に遠足に行きました。

遠足では、学年やなかマイ班で活動しました。

2年生の子どもたちが、上手に1年生をリードすることができました。

これからも仲良く活動していきたいと思います。

 

11月22日(水) 1・2年遠足に向けて

 

延期になった舞岡遠足に向けて、1・2年生が合同でオリエンテーションを行いました。

当日の動きを確認をした後、みんなでレクリエーションをしました。

後は、よい天気になることを願うばかりです。

 

11月21日(火) 吉田新田散策 と 中学校給食

 

4年生が吉田新田の散策とランドマークタワーに行ってきました。

吉田新田の散策では、工事の大変さを感じながら歩きました。

ランドマークタワーでは、自分たちが歩いてきた道を見て、改めて先人たちの偉大さを感じていたようでした。

 

保護者を対象に中学校給食の試食会を行いました。

保護者からは美味しいとの声が聞かれました。

 

11月20日(月) なかマイ清掃(白)

 

 

白組が「なかマイ清掃」を行いました。

前回の赤組に続き、今日は白組です。

なかマイグループで学校周辺や舞岡川、遊水池公園を清掃しました。

リーダーの6年生がグループをしっかりとまとめていました。

 

11月17日(金) 体育館でみんなでお弁当

 

1・2年生の舞岡公園遠足が雨天のため延期となりました。

残念な気持ちですが、雨なので仕方ありません。

せっかくなので、体育館でお弁当を食べました。

たてわり班での一緒のお弁当。

またちょっと仲良くなったと思います。

 

11月16日(木) 創立記念式

 

放送で37回目の創立記念式を行いました。

舞岡小学校の歴史を振り返り、校章の由来等について知りました。

そして最後にみんなで校歌を歌いました。

これからも皆さんに支えていただきながら、少しずつ歴史を積み重ねていきます。

 

11月15日(水) 子どもたちのわかったのために

 

子どもがわかった!なるほどと感じるために英語の授業研究会を行いました。

授業を実際に講師の先生に見ていただき、その後、授業改善のアドバイスをいただきました。

子どもたちの「わかったのために」日々、授業の改善に努めていきます。

 

11月14日(火) 1・2年生舞岡公園遠足に向けて

 

1・2年生の舞岡公園遠足は、なかマイ班で1・2年生が一緒に活動します。

当日に向けて、お互いのことを知り仲良くなるために1・2年生で事前にレクリエーションを行いました。

グループで協力して並び方の確認をしたり、遠足に行こうよゲームをしたりました。

体育館に笑顔があふれていました。

 

11月13日(月) なかマイ清掃(赤) と 卒業制作スタート

 

 

今年度からのなかマイ活動の取り組みとして「なかマイ清掃」を行いました。

赤組のなかマイグループで学校周辺や舞岡川、遊水池公園を清掃しました。

みんなで協力して学校周辺が少しきれいになりました。

白組のなかマイ清掃は、近日行う予定です。

 

6年生が自分たちの卒業にむけての卒業制作作りをスタートしました。

地域のやまぶき工房さんにお手伝いいただきながら革のペンケース作りを行っています。

刻印を押し、色付けまでの作業に取り組みました。

 

11月10日(金) 授業参観・懇談会 と 砂遊びではなく… 

 

授業参観と懇談会を行いました。

個別支援級では、春から育てたトウモロコシを使ってポップコーンを作りました。

みんなで協力しておいしいポップコーンができました。

 

造形砂場を使って5年生が流水実験を行っています。

水が流れることでどのように砂が崩れていくことを観察します。

準備を行い、その後水を流していきます。

 

11月 9日(木) 区役所3階にて

戸塚区役所の3階にて防災ポスターが掲示されています。

本校の児童の作品も掲示されていますので区役所に行かれたときには

ご覧いただければ幸いです。

 

11月 8日(水) 地下鉄に乗っていってきました。

 

6年生がニュースパークの見学とミュージカルの観劇に行ってきました。

午前中はニュースパークでは、新聞づくりの体験をしました。

元新聞記者の方に助言までしていただきました。

午後は、ミュージカルの観劇をしました。

歌や踊りに子どもたちは感激していました。

 

11月 7日(火) 朝会にて

 

朝会で読書感想文コンクールの表彰を行いました。

表彰状をもらった代表の子どもは嬉しそうでした。

次の話では、養護教諭がクイズを交えて、少しでも感染症が広まらないようにするにはどうすればよいかを話しました。

みんなで意識して感染症を防いでいきたいと思います。

 

11月 6日(月) 煙体験

 

避難訓練の一つとして、煙体験を行いました。

戸塚消防署の方に来校していただき、安全な煙を使って煙の中を歩く訓練を行いました。

子どもたち煙の中に入ると、「周りが見えない」と驚いていました。

安全に避難できるように訓練をしていきます。

 

11月 2日(木) 授業参観・懇談会

 

1・3・5・6年生の学級を対象に授業参観と懇談会を行いました。

たくさんの方に参加していただき、子どもたちもうれしそうでした。

懇談会では、子どもの生活に関する話をすることができました。

 

11月 1日(水) ハードル走

 

6年生がハードル走を行っています。

跳び方を工夫しながら自己ベストを目指しています。

「〇秒縮まった!」とのうれしい声が聞かれました。

 

10月31日(火) 神奈川県警・マリンタワー見学

 

 

3年生が社会科見学として神奈川県警本部とマリンタワーの見学に行きました。

神奈川県警本部では、広報センターや指令室等を見学しました。

マリンタワーからは横浜の港を一望できました。

学んだことをこれからの学習にいかしていきます。

 

10月30日(月) 代表委員会

 

昼休みに代表委員会が行われました。

代表委員会には3年生から6年生の各学級の代表が出席します。

代表ではない子どもは教室で会の様子をテレビで見ました。

今日の話し合う内容は「マイコンサートのスローガン」についてです。

みんなで話し合ってよりよいものにしていきましょう。

 

10月27日(金) 「わかった!」のために

 

子どもが「わかった!」「勉強って楽しい!」のために授業の研究会を行いました。

授業を見て、どうすればよりよい授業ができるのかを研究しました。

「わかった!」「楽しい!」が少しでも増えるように日々努力していきます。

 

10月26日(木) 安全な生活への取り組み

学校では子どもたちが安全に生活できるように様々な取り組みを行っています。

 

2校時には、今年度初めての子どもたちに予告をしない避難訓練を行いました。

今までの避難訓練の経験をいかして素早く安全に避難をすることができました。

 

 

スキルタイムには、保健委員会が「けが予防集会」をしました。

校内でけがが多い場所はどこなのか、天気の状況によってどんなところでけがをしやすいのかを保健委員会が調べました。

調べたことをもとに動画を撮影し、全校児童にわかりやすく発表していました。

これからも安全への取り組みに力をいれていきます。

 

10月25日(水) 戸塚区児童音楽会

 

3年生が戸塚区児童音楽会に参加しました。

心一つにして、リコーダー奏と合唱を行いました。

公会堂に素晴らしい歌声が響いていました。

 

10月24日(火) 外国語授業

 

5・6年生では外国語の授業を行っています。

講師の発音を真似ながら英語を話したり、書いたりしています。

活動をより充実させ、英語に親しみながら、知識を深めていってほしいと願っています。

 

10月23日(月) 休み時間の秋

 

体を動かすにはちょうどよい気温になり、休み時間に外で遊ぶ子どもが増えてきました。

ボールを使ったり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりしています。

それぞれの子どもが楽しそうに体を動かしていました。

 

10月20日(金) たけばやし

 

4年生が総合の学習で地域の竹を題材として学習をすすめています。

爽やかな空、竹林を見に行き、地域の方に竹についての質問に答えていただきました。

更にご厚意で竹を切る体験をさせいただきました。

子どもは苦労しながらも無事に竹を切ることができました。

 

10月19日(木) 視力検査・さつまいも

 

後期に入り、全学年で視力検査を行っています。

自分で片目を覆いながら検査を行います。

順番を待っているときも静かに待つことができていました。

 

 

2年生が春頃に植えたさつまいもの収穫をしました。

大小さまざまな大きさのさつまいもが取れました。

子どもたちも喜んでいました。

 

10月18日(水) ふれあいコンサート

 

 

 5年生がみなとみらいホールで行われたふれあいコンサートに参加しました。

午前は、横浜市国際交流協会でSDEsについて学びました。

そして午後はみなとみらいホールでオーケストラの演奏を鑑賞しました。

迫力のあるオーケストラの演奏に驚いている様子でした。

 

10月17日(火) クラブ紹介シリーズ「伝統文化クラブ」

 

今年度のクラブ活動の一つに「伝統文化クラブ」があります。

伝統文化クラブでは、昔は当たり前に行っていた「百人一首」「竹とんぼ」「コマ回し」等の遊びを行っています。

今日は、メンコとけん玉を行いました。

メンコではルールを確認しながら楽しんでいました。

 

10月14日(土) 第37回運動会

 

爽やかな風を感じる秋。

校庭で第37回運動会を行いました。

今年のスローガンは、「盛り上がれ! 秋の舞小マスター 協力・挑戦 みんなかがやく運動会」です。

 

徒競走では自分の力を精一杯に出して走っていました。

 

 

演技では、みんなで心を合わせて行うことができました。

みんながかがやく運動会となりました。

この経験をこれからも活かしていってほしいと願っています。

 

10月13日(金) 風を感じて

 

気持ちのよい秋空の下、1年生が図工を行いました。

ビニール等で作った色とりどりの作品を秋風にたなびかせていました。

 

10月12日(木) 運動会係活動

 

 

 

6校時に5・6年生の児童が運動会係活動を行いました。

運動会がよりよいものになるようにみんなで協力して活動しています。

当日の子どもの姿はもちろん、準備の段階からがんばっている子どもたちにも温かな言葉をかけていただけると幸いです。

 

10月11日(水) 全体練習2

 

運動会全体練習の2回目を行いました。

今日は全体競技の綱引きと応援合戦の練習です。

力を競う綱引きでは、みんなで協力して頑張っていました。

当日も力強さを見せてほしいです。

 

10月10日(火) 区巡回展舞岡会場

 

今日から後期が始まりました。

1階職員室前の廊下に区巡回展の作品が飾られています。

本校と他校の作品が掲示してあり、子どもたちは足を止め作品をみていました。