ページの先頭です

ホーム

横浜市立舞岡小学校のホームページへようこそ

 

舞小トピックス

令和7年7月

7月18日(金)

 ☆安全に過ごすために

 

朝会で夏休みを楽しく安全にすごすための話をしました。

動画を用いながらどうすればよいかを考えながら進めました。

8月末に元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

 ☆着衣泳

 

外部の講師の方をお招きして6年生を対象に着衣泳を行いました。

水の事故にあわないことが一番ですが、何かあったときの対処方法について学びを深めました。

 

7月17日(木)

 ☆うんとこしょ どっこいしょ

 

1年生が国語の学習で勉強した「おおきなかぶ」を劇にして3年生に見てもらいました。

順番に気を付けながら上手に発表をすることができました。

3年生からも大きな拍手が起こりました。

 ☆気持ちがよい

 

4組がみんなで川遊びをしました。

舞岡の自然を体いっぱいに感じることができました。

 

7月16日(水)

 ☆水を吸い上げて

 

6年生が理科の学習で植物がどのように水を吸い上げるのかの実験を行いました。

ホウセンカの根を色水につけて茎の様子を観察しました。

色がついている様子をみて、実際に水を吸い上げているようすを見ることができました。

 

7月15日(火)

 ☆みんなできれいに!

 

本日の清掃活動は、なかマイ班で掃除を行うなかマイ掃除です。

スキルタイムを使って掃除の方法を高学年が低学年に教えました。

その後清掃時間にみんなで協力して清掃を行いました。

 

7月10日(木)

 ☆子どもたちのわかったのために

 

子どもたちにとって、楽しくわかる授業のために授業研究会を行いました。

外部の先生に授業を見ていただき、どうすればよりよい授業になるのかを教えていただきました。

今後の授業にいかしていいきます。

 

7月9日(水)

 ☆避難訓練

 

中休みに火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。

自分たちで放送を聞き、どこから逃げればよいかを考えて行動をします。

みんな無事に避難することができました。

 

7月8日(火)

 ☆遊水地見学

 

本校の隣には遊水地公園があります。ここは子どもたちにとっても楽しい遊び場の一つです。

地下には、舞岡川の氾濫を防ぐための遊水地が広がっています。

今日は2・4年生が遊水地施設の見学をしました。

普段何気なく遊んでいる公園の下に広がっている施設に驚いていました。

 

7月7日(月)

 ☆電子書籍サービス

 

すぐーるでお知らせしていた通り、電子書籍サービスの使用を開始しています。

約4800冊の本が読み放題となり、子どもたちも嬉しそうにしていました。

夏休み前までに全学年で取り組む予定です。

 

 

舞小トピックスをもっと見る