冬至(とうじ)メニューを実施しました!
明日、12月22日(木)は、冬至です。
冬至とは、1年でいちばん日の出ている時間が短い日のことで、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりします。
昔から「冬至にかぼちゃを食べると病気にならない」と言われており、きょうは「かぼちゃのそぼろあんかけ」を提供しました。
また、今日の主菜「たらちり」には、ゆずを使った「ゆずじょうゆ」をかけて食べます。
今日は届いたゆずがとてもきれいだったため、汁だけではなく皮の部分も少し切って入れました。
給食の時間には、冬至の意味を伝えながら、全校で季節の献立を味わいました。
かぼちゃのそぼろあんかけレシピ.pdf [1535KB pdfファイル]

登録日: 2022年12月21日 /
更新日: 2022年12月21日