5月10(火)の給食は、少し遅いですが子どもの日のお祝いとして「五目ずしの具」のメニューを実施しました。
五目ずしの具には「かんぴょう」を使います。給食では、乾燥したかんぴょうを戻してから切って調理します。
お昼の放送では、普段なかなか調理前のかんぴょうを見る機会のない子どもたちに、今日の給食室の様子を写真で伝えました。
酢飯を使わない代わりに少し酢の効いたごはんの具だったためか、他の「具」のメニューよりも残りが多くなってしまったのが残念でした。
子どもたちが季節の味を楽しむ機会になっていれば嬉しいです。
横浜市の給食で使用する物資は、「よこはま学校食育財団」を通じて購入しています。
その財団のホームページで給食のレシピを紹介していることをご存知でしょうか。
分量は4人分の分量で載っているので作りやすいです!
GW中のお食事のメニュー選びにもぜひ!ご覧ください。
4月22日には、ホームタウンチームとのコラボ企画として、今年度もベイスターズカレーを実施しました。
いつものカレーとは違い、玉ねぎをあめ色になるまでじっくり炒め、赤ワインやクミンを入れるのが特ちょうです。
当日の給食室は、ベイスターズグッズが並び、まるで横浜スタジアム!
給食室でも特別に、白衣の上にユニフォームを着て出迎えました。
子どもたちの嬉しそうな顔が、印象的で、給食室も嬉しい一日でした。
〒 :230-0031
住所:横浜市鶴見区平安町2丁目9-1
電話:045-501-4244
FAX:045-507-0059
地図:アクセス