第3回 重点研究 授業研究会
矢向小学校では、材(ひとやまちやこと)に対し、子どもたちが、「本気・本音・本物で主体的に取り組む姿」を目指して、研究に取り組んでいます。10月24日(金)に、第3回生活科・総合的な学習の時間の授業研究会を行いました。
講師の先生からは、材の選択のよさや、直接体験を大切にした活動の流れ、自分の思いや気づきを言葉であらわすことを大切にした授業づくり、活動の足跡が分かる教室掲示などを褒めていただきました。
今年度の研究はまだまだ続きます。主役は子どもたちです。教師も授業力を高めるために教えていただいたことをもとに、学び続けています。子どもの想いや発言を大切にし、学びが深まるか吟味しながら授業を練り上げていくこと、子どもたちが授業の最後にふりかえりをするときには、書きたいこと伝えたいことがたくさんたまっているような、よりよい授業づくりを目指して取り組んでいきます。
登録日: / 更新日:

