7月24日と8月28日に、「横浜子ども会議」が開催されました。今年度の横浜子ども会議のテーマは「いじめをしない自分でいるために~つながる、広げる、いじめの未然防止の輪~」です。
 7月は矢向中学校にて、矢向中、新鶴見小、矢向小の3校で、各校の取り組みについて伝え合い、いじめを未然防止するために大切なことについて考えました。矢向小の代表として運営委員会の3人が参加し、児童会活動の取組をわかりやすく説明していました。そして、8月は鶴見小にて、鶴見区内の小学校・中学校の代表児童・生徒が集まり、テーマについて話し合いました。いじめにつながる事例をもとに、どんな考えで、どのように対処していけばよいのか一生懸命考え、伝え合う子どもたちの様子が見られました。
 矢向小学校でも、この「横浜子ども会議」のテーマに向けてできることに取り組み、子どもたちと一緒にいじめ未然防止の輪を広げていきたいと思います。