矢向小学校では、材(ひとやまちやこと)に対し、子どもたちが、本気・本音・本物で主体的に取り組む姿を目指して、研究に取り組んでいます。6月20日(金)は、3人の講師の先生をお招きして、授業研究会を行いました。どの学年部会でも、子どもたちの姿から習得してほしい力が獲得できていたのか、熱心に話し合われました。講師の先生方からは、子どもは対話を通して学びを深めていくこと。本物とどのタイミングで出合うかかが大切などを教えていただきました。
 今回の研究会で学んだことを生かして、これからもよりよい授業づくりに取り組んでいきます。