教職員研修(5.8)
5月8日(火)の放課後、教職員研修を行いました。本校の重点研究は、生活科・社会科です。今日は、『授業づくり』について、社会科部員による模擬授業「4年 大山こま」をもとに、学習問題、子どもの思考の流れ、必要な資料、取材などについて学びました。子どもがどのように考えるかを予想し、それにあった展開、資料を用意して授業することで、子どもたちが主体的学ぶことができることを確認しました。今後、学校全体で子どもにとって身近な素材を開発し授業に生かしていきたいと思います。
給食メニュー
11月18日(火)はいがごはん、チキンカレー、ごま酢あえ、プルーンはっこう乳
11月17日(月)ぶどうパン、牛乳、ツナと小松菜のスパゲッテイ、ホットマリネ、チーズ
11月14日(金)ごはん、牛乳、生揚げのそぼろ煮、からしじょうゆあえ
11月13日(木)麦ごはん、牛乳、かつおのみそごまあえ、けんちん汁
11月12日(水)黒パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、野菜ソテー、りんご
11月11日(火)ごはん、牛乳、白菜の中華炒め、中華スープ、オレンジゼリー
11月10日(月)ごはん、牛乳、変わりきんぴら、つみれ汁、ごま塩
11月7日(金)はいがパン、牛乳、鶏肉のトマトシチュー、キャベツサラダ、ミックスフルーツ
11月6日(木)ごはん、牛乳、秋味ごはんの具、揚げだいず、沢煮椀
11月5日(水)麦ごはん、牛乳、肉そぼろ、ごまじょうゆあえ、のっぺい汁
11月4日(火)麦ごはん、牛乳、ひじきご飯の具、魚のから揚げ、呉汁
10月31日(金)ごはん、牛乳、揚げぎょうざ、ゆで野菜、タンタンスープ
10月30日(木)ごはん、牛乳、かつおのあんかけ、おひたし、みそ汁
10月29日(水)ごはん、牛乳、サンマー丼の具、にらたまスープ、りんご
----------------------
----------------------
----------------------
----------------------
岡津中学校ブロック
----------------------
5月8日(火)の放課後、教職員研修を行いました。本校の重点研究は、生活科・社会科です。今日は、『授業づくり』について、社会科部員による模擬授業「4年 大山こま」をもとに、学習問題、子どもの思考の流れ、必要な資料、取材などについて学びました。子どもがどのように考えるかを予想し、それにあった展開、資料を用意して授業することで、子どもたちが主体的学ぶことができることを確認しました。今後、学校全体で子どもにとって身近な素材を開発し授業に生かしていきたいと思います。