小中一貫教育推進
ブロック校
「あいさつ いっぱい みんなが えがお 西本小」
来校される方へ
感染拡大防止のため、来校される際、マスクの着用や検温、事前の連絡をお願いします。
5年生は、6月24日~25日に御殿場宿泊体験学習に参加しました。富士山トレッキングでは、自然の雄大さや厳しさを実感しました。また、キャンプファイヤーでは、学年が一体となり、楽しいひと時を過ごすことができました。
2年生は、6月17日に、新江の島水族館に遠足に行きました。たくさんの海の生き物に出会い、たくさんの発見がありました。イルカショーでは、ダイナミックに泳ぐイルカに驚いていました。また、ワークショップなども楽しみ、久しぶりのおでかけを楽しみました。
6月8日(水)中休みに、フラワーボランティアさんと環境委員会の5、6年生で、学校の花壇にマリーゴールドを植えました。フラワーボランティアさんから植え方を教わり、丁寧に植えました。色とりどりのきれいな花が植えられ、学校全体が明るくなりました。フラワーボランティアさん、ありがとうございました。
6月3日(金)~4日(土)に6年生が日光修学旅行に行きました。日光東照宮では、荘厳な雰囲気に触れながら、歴史の重みを感じることができました。華厳の滝では、轟音と迫力に圧倒されながら、自然の雄大さを感じることができました。級友と過ごす二日間は、きっと忘れられない思い出になったことでしょう。
5月24日(火)4年生が資源循環局金沢工場と、資源選別センターの見学に行きました。巨大なクレーンや出されるゴミの量に驚いていました。また、人の手でビンや缶を分別している様子を見学し、機械だけではなく、人が関わっていることを学びました。
5月24日(火)に栄警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。1年生は、歩道の歩き方や横断歩道のわたり方について学習しました。3年生は、自転車の安全な乗り方について、実際に自転車に乗りながら、学習しました。また、5年生は、車の死角となる危険な箇所について学習しました。
新体力テストに向けて、6年生と1年生の顔合わせがありました。誰と種目を回るのか、どんなことをするのかなど、6年生が丁寧に説明していました。一年生は熱心に聞き、当日を楽しみにしている様子が見られました。
5月9日、10日に新体力テストが行われました。1年生は6年生と、2年生は4年生と、3年生は5年生とペアになり、グループごとに体力テストの種目を回りました。高学年が低学年のことをしっかりとサポートする姿が見られました。保護者の方々にもたくさんボランティアで来ていただきました。本当にありがとうございました。
〒247-0007
横浜市栄区小菅ヶ谷二丁目22番1号
https://goo.gl/maps/nEXnVkGNYXr
電話:045-892-2559
FAX:045-894-9745
地図:アクセス
西桜丸(せいおうまる)
✱PTAサポート隊
✱図書整備ボランティア
✱読み聞かせボランティア
✱フラワーボランティア
✱ベルマークボランティア
nishihonpta_bellmark@yahoo.co.jp