小中一貫教育推進
ブロック校
国際理解教室
令和3年 2月
今年度最後の国際理解では、日本と香港の新年の違いについて学びました。「福」という字を逆さに飾ることについて考え、正解が分かると「なるほど!」とみんなが納得していました。それから、日本の干支を漢字で書き、日本の漢字と同じところや違うところなどを知りました。
3年 保健「毎日の生活と健康」
令和3年 2月
毎日を健康に過ごすために、普段の生活から取り組んでいることを発表し、「せいけつパワー」を高めることの 大切さについて学習しました。手洗い、うがい、歯みがきなど、体も清潔に保ったり、明るさを調節して生活の環境をよくすることについても学びました。自分の生活を、自分の力でよりよくしていくことができるよう、学習の振り返りもしました。
3年 図工「くぎうちトントン」
令和3年 2月
金づちを使って、リズムよく、くぎを木に打ち込み、動物や乗り物など、自由な発想でいろいろなものを作りました。初めて金づちを握った子もいました。最後までけがのないよう、集中して取り組んでいました。
2年生 おもちゃランド
令和3年 2月
生活科の「あそんで ためして くふうして」の単元で「ゲームセンター」を作りました。
各クラス、工夫を凝らした楽しいゲームがたくさんできました。
友達の作ったゲームを体験し、楽しんでいる様子が見られました。
3~6年 書き初め
令和3年 1月
年が明け、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。
お正月らしい音楽が流れる中、心を落ち着け、集中して書き初めに取り組み、新年にふさわしい文字を書くことができました。
〒 :247-0007
住所:横浜市栄区小菅ヶ谷二丁目22番1号
https://goo.gl/maps/nEXnVkGNYXr
電話:045-892-2559
FAX:045-894-9745
地図:アクセス
公認マスコットキャラクター
西桜丸(せいおうまる)
ボランティア随時募集
✱PTAサポート隊
✱図書整備ボランティア
✱読み聞かせボランティア
✱フラワーボランティア
✱ベルマークボランティア
nishihonpta_bellmark@yahoo.co.jp