【2年生】「みな」と「みらい」を語ったよ!
先日の「みな」と「みらい」を語る会では、2年生は生活の学習で探求してきたことを
存分に語りました。
1組は「大盛りサラダ!~やさいのみりょく、つたえます!~」で、
現在チャレンジしている冬野菜作りから、野菜の美味しい食べ方や栄養の秘密について、
クイズなどを通して伝えました。
2組は「まちをたんけん大はっけん」で、みなとみらいの町探検で発見したことをクイズを
通して楽しく伝えました。
3組は「動く!ガラクタおもちゃミュージアム」で、自分の動くガラクタおもちゃについて、
自分のおもちゃの進化やすごいところをタブレットを使いプレゼンテーションしました。
11月8日一年生の友達を中心に発表し、感想やアドバイスをもらいました。それを活かし、
さらにレベルアップするために、この二週間一生懸命に取り組みました。
✴︎チームで協力して、一つのことを伝えたり・・・
✴︎自分の考えが、友達にしっかり伝わるように、
タブレットの画面の見せ方に気をつけたり・・・
伝える内容や方法はそれぞれ違いますが、
「みな」と「みらい」を語る会に臨んだ子どもたちは、
この二週間で確実にレベルアップしているようでした。
そのレベルアップが、
これからの学習や友達との関わり方、SDGsの取り組みでどのように発揮されるのか、
今からとても楽しみです。

登録日: 2022年12月1日 /
更新日: 2022年12月1日