【5年生】道志村校外学習
10月28日(金)に爽やかな秋晴れのもと、山梨県の道志村へ校外学習へ行ってきました。
朝は7時30分集合だったにも関わらず、誰も遅れることなく、予定通り出発式を行うことができました。
約3時間バスに揺られ、無事に道志村に到着!早速、道志村の方にご挨拶をしてハイキングに出発~!ハイキングチームが考えてくれたビンゴを行いながら、黙々と歩きます。木の真似をして写真を撮ったり、湧水に触ってみたりと、おかげで自然を感じながらハイキングをすることができました。
ハイキングの後はおまちかねのお弁当です。みんなニコニコしながらおにぎりやウィンナーを食べていました。
午後は2クラスに分かれて、木工プレート作りと間伐体験を行いました。
木工プレート作りでは、道志村で見つけることができる木の実を使いながらオリジナルのプレートを作りました。どんぐりで「秋」と書いてみたり、自分の部屋のプレートを作ったり、思い思いに作品を仕上げることができました。
間伐体験では、間伐する山に行くために、吊り橋を渡りました。そこそこの高さのある吊り橋でしたが、見事全員渡ることができました。山に到着すると、実際に木にロープをかけ、みんなでひっぱって倒す体験をしました。
道志村を大満喫した子どもたちは「もっといたかった!」「あっというまだった!」と話しながら、帰りのバスは眠りについていました。帰りのリュックは道志村の木の実と思い出で少し重かったことでしょう。
保護者の皆様、送迎や朝早くからのお弁当作りなどご協力いただきありがとうございました!