7月1~5日の給食あれこれ
7月に入って、梅雨はどこへ行ったのかと思うほど暑い日が続いています。給食室は軒並み40℃越え・・・。熱中症寸前の過酷な作業ですが、子どもたちがもりもり食べて元気に過ごせるよう、心を込めて作っています。7月1週目の給食についてお知らせします。
2日(火)はいがパン、牛乳、チリコンカーン、キャベツサラダ、すいか
夏が旬の果物すいかです。千葉産の甘いすいかが納品されました。1/36に切って冷蔵庫で冷やしました。各クラス約1個分のすいかですので、持っていくのも大変そうでしたが、おいしく食べられたようでた。また、この日は、図書コラボ企画③として、キャベツにちなんだ名探偵のお話、「キャベたまたんてい」の紹介がありました。ぜひ、夏休みの読書にいかがでしょうか。
3日(水)麦ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、まぐろの油みそ
沖縄料理の献立です。油みそは、みそと黒糖で甘辛く味付けした沖縄料理です。今回はまぐろ油漬けで作りました。ごはんによく合う味付けで、ごはんの残りがすごく少なかったです。ゴーヤチャンプル―は、毎年残りの多い献立ですが、ゴーヤの苦みを緩和できるよう、下処理をしっかりしました(ゴーヤが好きな人には物足りなかったと思いますが・・・)。配食量は多かったですが、例年より良く食べていました。
4日(木)ごはん、牛乳、豚丼の具、みそ汁、枝豆
旬の枝豆は、都筑区よりとれたてを枝付きで納品してもらい、3年生にさやとりをしてもらいました。新鮮な枝豆は格別の味わいでした。疲れた体を回復するビタミンB1が多い豚肉を多く使用した豚丼とみそ汁も好評でした。
登録日: / 更新日: