ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム緑小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

横浜市立緑小学校トップページ写真

更新情報

第43回 卒業証書授与式

2023年3月17日

 本日、無事卒業式を迎えられました。

新型コロナウイルス感染症での制限も少しずつ減り、保護者の方々に参観いただいた中で、6年生を送り出すことができました。

在校生も、残りあと1週間を笑顔で過ごせるように、努めていきます。

卒業式

湘南ゴールド

2023年3月15日

 3月15日(水)

今日の給食は、「はい芽パン、牛乳、チリコンカーン、じゃがいものソテー、湘南ゴールド」でした。湘南ゴールドは、神奈川県西部で栽培されている「ゴールデンオレンジ(黄金柑)」と「温州みかん(今村温州)」のこうはいにより作られました。爽やかな香りと十分な甘味(糖度約12度)があり、果肉はやわらかく、とてもジューシーです。皮が黄色なので、「今日はレモンなの?」「すっぱい?」と心配そうな子ども達でしたが、「おいしかった!!」の声をたくさん聞くことができ安心しました。いろいろなかんきつ類を味わってほしいです。

★PTAナビ3月号★

2023年3月13日

 PTAナビ3月号ができあがりましたので、掲載いたします。

ぜひご覧くださいませ。

★PTAナビ3月号★.pdf [993KB pdfファイル] 

学校だより 3月号

2023年3月3日

  学校だより3月号を掲載いたします。

ご覧ください。

学校だより 3月号.pdf [749KB pdfファイル] 

ひな祭り献立

2023年3月2日

 3月1日(水)

 今日の給食は、「酢飯、牛乳、菜の花ずしの具(鮭そぼろ・卵そぼろ)、すまし汁」一足早いですが、ひな祭り献立です(写真は低学年量です)。鮭そぼろのピンク色を桃の花に、卵そぼろの黄色を菜の花に華やか見立て、春らしい色合いのちらし寿司です。給食室で卵そぼろを作るのは、とても大変です。卵は約500個使用し、すべて割卵して、よく溶きほぐしてから、大きな釜に流しいれて大きなホイッパーでかき混ぜながら作ります。細かくきれいな卵そぼろができるまで、約20分回し続けます。すまし汁には、旬の三つ葉を使用しました。かんぴょうも入れたのですが、細かく切るのは少し大変な作業でした。できあがりを見ると少し寂しい気もしますが、給食室は忙しい1日でした。

  

きつねうどん

2023年2月27日

 2月24日(金)

 

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、きつねうどん、そぼろ煮、焼きのり」でした。きつねうどんは、油揚げを1/2に切って丁寧に煮た「きつね」をうどんにのせて食べます。甘辛い油揚げがうどんのだしとよく合って、とてもおいしかったです。讃岐出身の校長先生からも、「今日のきつねうどんは最高だったね~」とのお言葉をいただきました。そぼろ煮は、旬のだいこんを使用しました。そぼろにはひき肉だけでなく、大豆を細かくした粒状大豆も使用し、大豆の食物繊維等も撮れるようにしました。だいこんの甘味があり、とてもおいしく仕上がりました。

  

 

卒業おめでとうセレクト給食

2023年2月24日

 2月10日、14日、17日、22日

 卒業を間近に控えた6年生を対象に、食育のまとめとして、自分で選んで食べる「セレクト給食」を実施しました。事前指導として、よりよい成長のために大切なのは、「食事・運動・睡眠」であることをおさらいし、特に成長期に大切な栄養素、食べる量について確認しました。まとめとして、バランスよく食べるためには、いろいろな食品を組み合わせることが大切だとまとめました。そのことをもとに、自分で食べるものを決めて楽しくセレクト給食を実施しました。主菜は4種類から2種類、副菜は2種類から1種類以上、果物は3種類から1種類以上選びます。コロナ渦のため、自分でとることはできないので、たくさんの先生方や調理員さんにお手伝いいただき取り分けてもらいました。料理を受け取る時に、「ありがとうございます」といっている子が多くいました。

おかわりもたくさんあり、じゃんけん大会で大盛り上がりでした。いつもと違う雰囲気とたくさんの料理に、子どもたちがとてもうれしそうに過ごしていました。

  

  

肉団子とはくさいのスープ

2023年2月21日

 2月21日(火)

今日の給食は、「ごはん、牛乳、春巻き、肉団子とはくさいのスープ、グレープゼリー」でした。肉団子は、給食室でひき肉をしっかり練って小さめに丸めて作りました。はくさいは45kg、約20個使用しました。葉と元に分けて切り、先に煮えにくい元の部分をいれて、葉の部分は後からいれます。にんじん・ねぎ・こまつなもたっぷり入り、大鍋で調理している様子は、まさに「なべ料理」でした。たっぷりありましたが、よく食べていました。今日のように寒い日はなべ料理がいいですね。

  

【2年生】初めてのリコーダー教室

2023年2月21日

  3年生で始まるリコーダーの学習に向けて、様々な種類のリコーダーを見せていただいたり、ちょっとしたリコーダーの演奏を学年全員でしたりしました!演奏された曲に合わせて、楽しそうに歌詞を口ずさむ姿が見られました。リコーダーの学習が待ち遠しいですね♪

リコーダー教室リコーダー教室1

学校だより 2月号

2023年2月21日

 学校だより2月号を掲載いたします。

ご覧ください。

学校だより 2月号.pdf [842KB pdfファイル] 

【5年生】ふれあいコンサート

更新日: 2023年1月31日

【5年生】書初め

更新日: 2023年1月16日

セレクトゼリー

更新日: 2022年7月20日

横浜開港菜

更新日: 2022年5月27日

令和4年度新一年生 Q&A

更新日: 2022年3月15日

【体育発表会】について

更新日: 2021年5月22日

【本日の体育発表会】

更新日: 2021年5月22日

緑大運動会実施します!

更新日: 2020年10月31日

夏休みの過ごし方

更新日: 2020年7月31日
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる