6年生
ホーム
くすのき日記
-
2024年度
-
2023年度
- 第30回卒業証書授与式
- 明日は卒業式
- 成果
- ダンスチアバトンクラブの発表
- 投擲版のデザイン進みました!
- 6年感謝の会
- バイキング給食R5
- 6年生国会見学に行く
- 2月の雪景色
- 大谷選手のグローブ
- 学びに下級生の考えを生かす
- 命の授業
- 輝く姿~いつも通りに
- みんななかよし
- 寒さに負けずに
- 輝く姿~実りの秋へ
- 児童生徒交流日
- 明日
- 運動会を確かな学びへ
- ブラジルを感じて
- 軸はぶらさない~いつも通りに
- 墨絵、からの個人面談
- この筆あとどんな空?
- 実物の力
- ICT活用と学力向上
- 6年日光修学旅行
- 歴史へのいざない
- 選挙フォーラム2023
- すばらしい力作
- 1,6年集会
- よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト
- 6学年修学旅行説明会
- iPadによる学び
- あたたかい子どもたち
- 頼もしい言葉
-
2022年度
- 【放送日変更】NHKニュースウォッチ9の3月27日(月)放送分に本校が協力した内容が放送されます。
- 卒業おめでとうを地域でも
- これは…?
- 学びの成果
- がんばれ6年生
- 総合的な学習の時間の可能性
- ついに!
- 集会委員会ありがとうございます
- 卒業式まであと15日
- 感謝の会
- 写真展
- 生活を支えるものづくり
- メンター授業研究会
- 実感を伴う学び
- 川和中ブロック授業研究会①
- ありがとう6年生
- 人権週間の取組
- ミツシロキッチンさんありがとうございます
- 命の授業
- 笑顔がこぼれる
- 都筑区選挙フォーラムR4
- 委員会活動で発揮される力
- 6年生鎌倉へ行く
- ミツシロキッチンさんと
- 家庭科の学び
- 演技を見合う!
- がんばる川和東の子どもたち、運動会準備!!
- 6年生学年目標
- スピーチで自己表現
- 作品の整理~個人面談よろしくお願いいたします
- 洗濯を学ぶ
- すてきな作品
- 箏の音色
- 家庭科のある夏休み
- よこはま子ども会議
- 家庭科
- 輝く姿
- 待っていたクラブ活動
- 始まったプール学習
- 子どもたちを楽しませたい
- 問題解決的な学習
- 修学旅行保護者説明会
- 朝会、そして開校&開港記念式
- 問題解決力をつける授業
- 自分の思い
- スピーチ作り
- 委員会活動、本格的に始動
- 始まった委員会活動
- R4最高学年スタート!
- 着任式・始業式・入学式
-
2021年度
- いつまでも応援しています
- 良き日
- すてきな姿
- 予行練習
- まごころ
- 明日は
- プロジェクションマッピング
- 涙~感謝の会
- 卒業式の練習
- 6年生の感謝の会
- 心打たれる
- 卒業制作
- あたたかい日
- バイキング給食
- 命の授業
- 学援隊の方へインタビュー
- 将来の夢
- 川和東小が育てる「資質・能力」⑤多様性を認める力
- 川和東小が育てる「資質・能力」②学びを日常生活に生かす力
- 川和東小が育てる「資質・能力」①かかわり合う力
- 第3回重点研究授業研究会
- なかよし遠足は子どもの力をはぐくむ
- 今年最後の楽しいクラブ
- ソーラン集会~圧倒・6年生の姿
- 楽しみなクラブ活動
- 手芸クラブ
- その姿を心にとどめて
- 運動会集会&2回目のくすのきタイム!
- 思い出遠足
- 相手に情報を伝えるために
- 帰ってきたお昼の校内放送
- 体育館で月を見る
- 6年生へ
- 外国語ルーム
- 外国語科・外国語活動
- チャレンジ!
- 葉からデンプンができるには
- 横浜子ども会議
- ニチレイフーズ食育プログラム
- 6年生学年目標
- なかよし1,6年
- 楽しいクラブ活動
- 都筑区選挙フォーラム
- 明日は川和東選挙!
- ありがとう6年生
- 職員室の前に
- Keynote
- 広い体育館でマット運動
- 高学年、よろしくお願いします