ミマモルメ
(メール配信サービス)
未加入の保護者様
緊急の連絡受信のため、
以下のサイトを参考に、
ご加入ください。
https://hanshin-anshin.jp/entry/entry/
3年生は生活科がなくなり、理科と社会が始まったり、授業時間数も増えたり、絵の具や習字が始まるなど、学習にさまざまな変化が出てくる大切な学年です。リコーダーの学習も始まり、社会状況を見ながら、今回、リコーダー教室を行いました。リコーダーの基礎知識から始まり、実際に演奏するなどして、感染防止に取り組みながら、リコーダーの楽しさを味わいました。
熱中症の予防と警戒を重視する季節になってきました。本校では校庭などの箇所にWBGT(暑さ指数)計を設置し、状況を観察し、必要に応じた指導をしています。10時現在は安定した指数を示していました。昨年同様、さらに指数が高くなってくる季節になったときには例年のように職員室前にミストシャワー設置などを行います。マスク着用については市教委の指導のもと、本日、今後の方針をお示しした文書を配付しました。ぜひ、お目通しください。熱くなってきても、安全・安心第一に子どもの笑顔を引き出せるよう、指導を積み重ねます。
先週から全学年で体力テストに取り組んでいますが、昨日は1年生が走力を測っていました。その取組の中にはみんなで行動する方法やその良さなど、走る力を育てるためだけにとどまらない指導がありました。毎日成長していく1年生の明るい表情もとても印象的でした。
5年生が教室で学級目標の図柄を考えていました。共通の作品を決めるために、それぞれの作品を写真に撮りながら、どれがいいかを真剣に考えていました。みんながいるから考えが深まり、広がっていく、そんなことを子どもたちは自らの姿で表現しているように思いました。
〒 :224-0051
住所:横浜市都筑区富士見が丘21ー2
電話:045-942-8130
FAX:045-942-9941
地図:アクセス
![]() |
訪問者カウンター
since 2021.4.19.