令和2年2月~11月
これまでのお知らせ
【11月】
○11月20日(金) 学校名の公募用紙の配付
本日、第6回「旭北中学校・上白根中学校」通学区域と学校規模適正化等検討部会ニュースと学校名の公募用紙を配付しました。ご家庭でのご確認をお願いします。
○11月19日(木) 大掃除
「定期テスト」が終わった翌日は、校内の大掃除を実施しました。環境整備委員が、中央階段1階に清掃用具を準備し、昼休みに各クラスに届けました。普段なかなか掃除ができないところも少ない人数で、丁寧に磨きました。
○11月18日(水)
新型コロナウイルス感染症の予防についてご家庭へのお願い [299KB pdfファイル]
お子さまが新型コロナウイルス感染症と診断された場合や濃厚接触者に特定された場合、ご家族がPCR検査等を受けられた場合には、速やかに学校まで、ご連絡ください。
【10月】
○学校だより「上中vol.3」(10月30日発行) [296KB pdfファイル]
○10月23日(金)に予定していました「児童生徒交流日」は中止になりました。
【9月】
○9月29日 8:20 校旗と手指消毒の台を設置
○9月29日 8:10 表示板を取り付ける
*美術部の皆さん、制作ありがとうございました。
○9月29日 7:00 グランドの様子
○9月29日 6:30
本日の体育祭は、予定通り実施します。
○第49回 体育祭について
令和2年9月4日にお知らせしましたように、体育祭当日、保護者、来賓の方々の参観はできません。また、東門付近やグランドフェンスなどからの見学もご遠慮ください。ご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。
【8月】
- 8月17日(月)
学校の決算(令和元年度)・予算(令和2年度)についてのお知らせです。
○令和2年度上白根中学校予算執行計画.pdf [131KB pdfファイル]
○令和元年度上白根中学校決算報告.pdf [136KB pdfファイル]
- 8月3日(月)
7月31日(金)3校時に、全校で清掃活動に取り組みました。空気の入れ替えで日々お世話になった「扇風機」や昇降口の靴箱の上下の棚の中など、普段なかなかできないところもきれいにできました。
8月17日(月)から、きれいになった学校で、また気持ちよく生活ができます。
- 8月 1日(土)
学校閉庁日のお知らせ
本校では、8月1日~16日の間、学校閉庁日となっております。たいへんご面倒ではありますが、8月17日(月)以降のご連絡をお願いいたします。なお、緊急の場合については、横浜市教育委員会西部学校教育事務所336-3743へ、平日の8時30分から17時15分の間におかけください。
新型コロナウイルス感染症と判断されたり、検査を受けたりした場合は、生徒の「健康観察表」および「ほけんだより8月号」に記載しております学校携帯へご連絡ください。
【7月】
- 7月31日(金)
令和2年度 第3学年修学旅行の中止について
7月に入り、修学旅行で訪れる奈良、京都、大阪方面の状況が急激に変化し、本校の旅行行程を考えますと、実施が厳しいと判断し、修学旅行の中止という決定に至りました。3年生にとって、たいへん意義のある、そして楽しみにしていた修学旅行を中止することになり、ほんとうに申し訳ありません。
生徒の安全と安心を最優先に考慮した上での、決定であることを何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
- 7月30日(木)
【食育情報】ハマ弁サマープログラムのお知らせ.pdf [2415KB pdfファイル]
8月17日(月)からのキャンペーン情報です。
- 7月21日(木)
体育祭スローガンが決定しました。
「Let's fight!! 一瞬一秒!勝利の道へ!」
各学年クラス前に掲示していますので、個人面談の際に
どうぞご覧ください。
- 7月3日(金)
神奈川県HP「神奈川県公立高等学校入学者選抜制度について」のページ内容が更新され、「令和3年度入学者選抜の情報」に、学力調査の出題範囲等が示されています。
【6月】
学校納入金銀行口座引き落としのお知らせ
6月5日のお便りでお伝えしましたように、6月29日(月)に学校納入金の引き落しがあります。残高不足とならないよう、口座残高のご確認をお願いします。
副教材費につきましては、22日にお知らせしましたように、今年度は三密をさけるため、7月に配付いたします集金袋におつりのないように入れていただき、個人面談の際にお持ちください。
- 6月30日(火)
本日、7月1日からの生活や持ち物等のお知らせを配付しました。
学校再開第三期から、部活動が始まります。
- 6月29日(月)
<保護者の皆様へ>
7月2日(木)は1年説明会、6日(月)は2年説明会が予定されています。
来校される際は、マスクの着用をお願いいたします。また、スリッパ等の持参もあわせて お願いいたします。
本校は、昇降口・玄関には「手指消毒ジェル」を、手洗い場には「自動泡薬用せっけん」を設置しております。
- 6月19日(金)
6月22日(月)より、登校時間を次のように変更します。
8:20~8:40 ⇒ 8:25~8:40
- 6月12日(金)
6月15日(月)から 、横浜市立中学校では学校再開の第二期に移行し、 30 日(火)まで、 学級での全日の授業の開始となります。昼食も開始となりますので、昼食のご用意をお願いします。また、時程や持ち物等につきまして、ご確認をお願いします。
なお、食事の際の机に敷くナフキンなどの敷物(弁当を包んだ布でも結構です)を忘れずに持たせてください。また、気温も高くなり、活動も1日となりますので、飲み物は多めにご用意ください。
*毎日の持ち物
健康観察票、マスク、ハンカチまたはタオル、
清潔なビニル袋や布袋、弁当、
机に敷くナフキン、飲み物(1日分)
- 6月5日(金)
午前6時現在(今年度より変更になっています)、「神奈川県全域又は神奈川県東部」に 気象警報の種類を問わず「特別警報」、「暴風警報」、「大雪警報」、「暴風雪警報」、「降灰予報」、が発令されている場合 には「臨時休業」 となります。
発生時は、授業中・放課後ともに、保護者引き渡しとなります。
- 6月2日(火) 「ハマ弁さくらプログラム」の活用について
本校では、生活のリズムが大きく変わる新入生がスムーズに中学校生活に移行できるよう、再開後からの一定期間、新1年生は「ハマ弁を食べること」を推奨する取組「さくらプログラム」を実施することとなりました。実施にあたっては、ゆとりのある昼食時間を確保するなどの配慮を行います。
学校再開時の保護者の皆様の負担軽減にもつながる取組ですので、ぜひこの機会にハマ弁をご活用ください。(2・3年生もこの機会にハマ弁の活用をぜひご検討ください)本校では、6月15日(月)から7月22日(水)の間に実施します。
つきましては、6月15日(月)より昼食が開始しますので、7日前(6月8日(月))までに利用登録・注文を済ませていただきますようお願いします。
※一度登録すると卒業時まで有効です(アプリやパソコンから簡単に注文することができます)
(利用登録の流れ)https://www.hamaben.jp/user/hamaben-flow
(ご注文の流れ)https://www.hamaben.jp/user/order-flow
- 6月1日(月)
○保護者のみなさまへ
「横浜市教育委員会 からの案内」
◎24 時間子供SOSダイヤル 0120-671-388
◎一般教育相談 045-671-3726
◎学校生活あんしんダイヤル 045-663-1370
○緊急時連絡先提出のお願い
本日、日中、確実に連絡が取れる連絡先を改めて確認させていただくために、学年色の記入用紙を生徒に配付しました。6月4日(木)までに、封筒に入れて担任まで、提出をお願いします。
【5月】
- 5月28日(木)
学校再開に向けてのお知らせ 【5月28日版】
保護者のみなさまにご協力いただきたいことや持ち物、6月1日の時間割や、5日まで、12日までのそれぞれの日程などを記載しています。ご確認をよろしくお願いします。
*毎日の持ち物
健康観察票、マスク、ハンカチまたはタオル、
清潔なビニル袋や布袋、飲み物
- 5月25日(月)
- 5月21日(木)
休業延期に伴う学習課題等の受け渡しについてのお願い 【5月21日版】
◇食育情報◇
3月の保健だよりで紹介された「保健安全委員会レシピ 」に挑戦!
◇食育情報◇
○食育ひろばのページ(作ってみよう!給食の献立)【HPへ】
中学生にとっては懐かしい「小学校の給食」メニューを、ご家庭で作りやすいレシピにしたものが紹介されています。人気の「磯香あえ」など、生徒の皆さんがおうちのお手伝いの中で挑戦してみてはいかがですか。
○保護者のみなさまへ 子どもたちのこころのケアについて
○休校期間中の相談窓口について
神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会より、臨時休業期間における生徒の相談窓口についての案内がありましたので、お知らせいたします。
「SNSいじめ相談 かながわ」
いじめに限らず、 学校の臨時休業が長くなり不安に感じていることなども相談できます。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/vn7/cnt/snssoudan/oshirase.html
「横浜市教育委員会 からの案内」
◎24 時間子供SOSダイヤル 0120-671-388
◎一般教育相談 045-671-3726
◎学校生活あんしんダイヤル 045-663-1370
◎各区子ども家庭支援相談
(参考URL:教育総合相談センターHP)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/kyoiku/soudan/kyoikusoudan/soudan4000.html
- 5月15日(金)
◇食育情報◇
○食育ひろばのページ(作ってみよう!給食の献立)【HPへ】
中学生にとっては懐かしい「小学校の給食」メニューを、ご家庭で作りやすいレシピにしたものが紹介されています。人気の「磯香あえ」など、生徒の皆さんがおうちのお手伝いの中で挑戦してみてはいかがですか。
- 5月11日(月)
○「学習・生活の計画・記録カード」の記入と提出のお願い
本日、新しい課題を配付しました。「学習課題3」として一覧表になっています。また、学習と生活のリズムをつくるため、「学習・生活の計画・記録カード」も渡しました。日々取り組む教科名も記載しています。このカードを参考にしながら、計画的に課題に取り組めるようにしました。保護者サイン欄にご記入の上、提出をお願いします。
○健康観察のお願い
健康観察へご協力いただき、ありがとうございます。本日、新しい「健康観察票」を配付しました。引き続き、日々の健康観察をお願いします。なお、発熱や咳が続き、医療機関を受診したときは、学校までご連絡いただきますよう、お願いします。
- 5月 7日(木)
【4月】
- 4月28日(火)
- 4月24日(金)
- 4月23日(木)
休業中の生徒の学びにつながるサイト紹介
(外部リンクサイトへ)
文部科学省「子供の学び応援サイト」
- 4月22日(水)
臨時休業中の教職員の勤務について
横浜市教育委員会から、臨時休業期間中は全職員に占める出勤者数を「中学校では教職員全体の5分 の1程度」とするよう通知がありました。これに伴って、臨時休業中は学校で勤務する職員が少なくなります。
ご家庭から何か連絡があった際、学校からの返答が通常より遅くなることが考えられます。ご了承ください。
- 4月20日(月)
- 4月17日(金)
学習動画のテレビ放送【20日(月)より】
(TVKのHPへ<外部リンク>)
- 4月15日(水)
(横浜市HPへのリンク)
*サイトID・ログインID・PWの変更はありません。
- 4月14日(火)
- 4月13日(月)
新型コロナウイルスに対する家庭でのメンタルヘルスケアについて
- 4月10日(金)
(横浜市HPへのリンク)
- 4月 9日(木)
緊急事態宣言の発令に伴う一斉臨時休業について (~5月6日まで)
- 4月 6日(月)
休校延長について (4月8日~20日)
【3月】
- 2020年3月25日(水)
集団感染を防ぐために [769KB pdfファイル] (横浜市教育委員会)
- 2020年3月9日(月)
一斉臨時休業期間延長と修了式等について [167KB pdfファイル]
- 2020年3月6日(金)
第49回卒業証書授与式についてのお願い [68KB pdfファイル]
- 2020年3月4日(水)
生徒の皆さんへ 臨時休校中の過ごし方 [186KB pdfファイル]
- 2020年3月2日(月)
【2月】
- 2020年2月28日(金)
臨時休業について(教育委員会) [124KB pdfファイル]
