12月23日(金)

最終日の全校集会で、多くの表彰がありました。とくにお弁当コンクールでは主催の方から直接賞状が手渡されました。

その後の3年のあるクラスの学活では、サンタさんからたくさんのプレゼントをもらい、カバンがパンパンになっている方やお掃除免除権をゲットしている方もいました。

2023年の皆さまのご活躍を報告できるように、たくさん活動して笑顔で過ごしてください。

また、2022年に保護者および地域の方から多くの叱咤激励をいただきました。今後も安心安全に生徒・教員が過ごせるようご支援、ご協力ください。

 

12月22日(木)

校内の大掃除です。1年のすすを払い新年を迎えましょう。

 

12月21日(水)

3年は、技術のプログラミング、社会の起業、数学の相似などまじめに取り組む授業風景です。が、カメラを向けられるとピースしたくなります。授業のお邪魔してすみません。

また習字では、墨汁が飛び跳ねてもよいようにジャージを前後ろさかさまに着ていたり、おじいさんから譲り受けた墨を静かに磨って精神統一していたりと、年始の書き初めに向け練習中です。

 

12月20日(火)

2年保健体育では、プロダンサーを講師に迎えて授業しています。寒い中ですが、熱いビートを刻んで楽しんでいます。1月のダンス発表は、授業公開です。

 

12月19日(月)

冬らしい厳しい寒さが続き、校舎の裏手には霜柱が高くできはじめました。そんな中、個別支援級の生徒は、個別級で管理している大根や水菜など野菜花壇の観察をしています。

2年生は、キャリア教育の一環で商品開発をしていました。特徴のあるおいしそうなラーメンを考案し、学年発表しました。ラーメン博物館とタイアップしており、ラーメン博物館の前で一般のお客さんにアンケートも実施しました。

 

12月15日(木)

2年技術では、豆電球とLEDの特性の違いを実験を通じて理解を深めてました。ただ単に授業に参加したり、実験すればよいのではなく、今までのどの授業内容がどの実験に当たるのか、関連付けて考えるようにしましょう。

 

 12月13日(火)

1年技術のものづくりでは、製作時間の中で効率よく作業するためには、作業をやりやすくするためにはどうすればよいのかヒントを与えています。道具や仲間を利用しながら製作を進めましょう。

 

12月12日(月)

1年授業風景