日本では、一年中、ミニトマトは食べられますが、今が旬です。

赤くなっているのもあれば、まだ緑色のものもあります。

赤くなったものだけ、子どもたちに収穫してもらっています。

できたものから順番に持って帰ってもらっています。

きれいに洗っていただき、おいしくお家で食べて欲しいと思います。

 

子どもたちから『たくさんとれたけど、腐ってるのもあったよ』という声が聞こえました。『そうだね。収穫するタイミングが大切だね。一斉にできる訳ではないので、農家の人は大変だよね』というような話をしました。

 

社会科の学習で、生産者の工夫や努力という項目があります。教科書の文字を読んで学ぶだけでなく、実際に体験してみて、その努力が身にしみて分かったような気がします。大変充実した話ができました。