個別支援級 『トカゲのオス・メスの見分け方』2025.4.23
今朝の朝の会の話で、「トカゲのオス・メス」の見分け方について話してくれた子がいました。
「山田富士公園でトカゲを捕まえました。そのトカゲのオス・メスをどうやって見分けるかを分かる人いますか?」という問題を出してくれました。
「う~ん?カマキリは、メスが大きいし、メダカは、オスの背びれにキレこみがあるけど、トカゲは分からないよ」と子どもたちから話がありました。
正解は、5つの方法があるということでした。それは、
①顔の輪郭の違いで見分ける。(オスは顔が角ばっている。メスは顔が先細りでシュッとしている)
②体色の違いで見分ける(オスは茶色味がかった色。メスは黒っぽい色)
③婚姻色で見分ける(オスは、口の周りがオレンジ色。メスは口の周りが白っぽい)
④尾の付け根の違いで見分ける。(オスは尾の付け根が膨らんでいる。メスは尾の付け根は膨らんでいない)
⑤身体の大きさで見分ける。(オスの方が最大体長で大きくなる傾向にある)
ということでした。
自分の興味のあることを、よく調べて話すことができました。
みんなにも、分かりやすく説明してくれました。
私も知らないこともあったので、大変勉強になりました。
朝の時間から、自然界の生物の不思議に触れることができるステキな話でした。
登録日: / 更新日: