***場所をかえても、きれいに咲きました***

 

 

 月曜日、6年生は国会議事堂見学に行きました。国会議事堂内の見学や法務大臣から話を聞く経験を通して、政治について考えることができました。また、参議院体験プログラムでは、国会議員になりきって議会を体験しました。子どもたちは、いろいろな部屋や置かれているものに興味をもったり、広場で友達と楽しくお弁当を食べたりして過ごしました。

 

 運営委員会の児童、4年生以上のクラス代表と各委員長が代表委員会に臨みました。今回の議題は「箕輪小学校のスローガンを決めよう」です。クラスで話し合ったことを代表委員会の場で出し合いました。箕輪小学校をよりよくしていく子どもたち主体の活動に期待がもてます。

 

 今年度のクラブ活動が始動しました。初回は、部長・副部長を決めたり、活動のめあてや計画を考えたりする話し合いが中心です。どのクラブも、これから始まる活動に期待をもっているようでした。さっそくゲームを始めているクラブもありました。

 

 

 本日は、土曜参観・引渡し訓練でした。あいにくの天気となりましたが、多くの保護者の方にご来校いただきました。土曜参観は、箕輪小学校が開校して初めての実施です。平日にはなかなか来られない方も参観でき、校内はたくさんの保護者の方でにぎわっていました。みのわっ子たちが学習にがんばっている姿を見てもらえる機会となり、よかったです。校内への出入りの動線や参観時の配慮など、ありがとうございました。引渡し訓練も悪天候下での実施となり、より実感を伴ったものになりました。スムーズな引渡しへのご協力ありがとうございました。

 

♪♪♪今週のみのわっ子いろいろ♪♪♪

  

  

  

* * *

 

 

 火曜日、「まちとともに歩む学校づくり懇話会」が開催されました。日頃からみのわっ子のことを見守り、様々な場面で支えてくださっている方々をお招きし、子どもたちの頑張る姿を見ていただいたり、今年度の箕輪小の取組を紹介したりしました。今年度も学区の幼稚園・保育園の先生方にも来ていただきました。子どもたちの成長を実感していただけたのではないでしょうか。参加いただいた皆様、これからも共に子どもたちを見守り、育てていただけると幸いです。

* * *

来週もステキな一週間にしましょう☆