国際学科の2年から3年にかけてのGlobal Learningでは、個人での探究活動を展開しています。

3年生の石川莉子さんは高校生の朝食欠食について関心を持ち、これまで探究を進めてきました。

事前の校内アンケートでは朝食を食べずに登校する生徒の割合も多く、

どうしたら朝食を食べてもらえるのかを考え、校内でおにぎりを販売することにしました。

地域の企業、おにぎり弁慶さんにご協力いただき、キッチンカーでのおにぎり販売が実現しました。

pic1

pic3

今後は販売個数やおにぎりを食べた後の学習・運動パフォーマンスを分析し、

より深い探究の内容にしていく計画を立てているようです。