横浜子ども会議が開催されました
先週の29日(金)に横浜子ども会議が青葉区役所で開催されました。横浜子ども会議は、いじめを「しない」「させない」「見逃さない」安心できる社会を目指し、全市立学校の児童生徒が、いじめ問題について主体的に考え、話合いをする「いじめの未然防止」の取組です。小学生から中学生までの児童生徒の代表者が集まり、異学年でいじめそのものに向き合った話合いを行います。
本校からも6年生の代表児童が参加し、熱心な話し合いが行われました。「どんなことが“いじめ”になるの?」「いじめを起さないためにはどんなことに気を付けて学校生活を送ればいいの?」「私たちにできることは?」など多岐にわたって話し合いが展開していきました。「友達へのマイナスの見方を変えていくのことが大切」「一緒になってかげ口を言わないこと」「大人に相談できないこともある。ふだんからいろんな人と話をしておくことが大切」「やってしまった方の心のケアも大切」などそれぞれの立場から、気持ちのこもった意見がたくさん出ていました。
登録日: / 更新日: