ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

 

 

更新情報

4年生が青葉区の音楽会・午前の部に参加しました。
10月から練習を重ねてきた 合唱「たからもの」合奏「エル=クンバンチェロ」 を披露しました。

会場に向かう子どもたちは少し緊張した様子でしたが、他校の合唱が始まると真剣に耳を傾け、歌声に聞き入っていました。
谷本小は最後の出番。緊張に負けることなく、むしろこれまでで一番の歌声と演奏を響かせることができました。
他校のよさをしっかり受け止めながら、自分たちの力を出し切った素晴らしいステージでした!

~児童の感想から~

今日、いままで一番の合唱ができたと思いました。

最初はできるかなあとおもったけど、練習したらだんだんできるようになってエルクンバンチェロの曲が好きになり音楽が楽しくなりました。

ほかの楽器とのハーモニーを楽しみながら演奏しました!

音楽会で何回も練習した成果が出たと思います。「たからもの」のソプラノパートに最初はよくつられていたけど何回も歌っていたらつられなくなりました。

初めてアコーディオンをいっぱい練習してまちがえないようにがんばりました。

ほかの学校の合唱が全部きれいで区の音楽会に行けてうれしかったです。

 

※会場内は撮影禁止のため、今回写真はありません。

先日の消防署見学に続き、今日は青葉警察署を訪問しました。

見学では、4名の警察官の方々がグループごとに対応してくださり、普段は手にすることができない警棒や警護服などを実際に触れながら、詳しく説明を伺うことができました。署内では、警察の皆さんがチームで協力して事件対応にあたる様子を、DVDで視聴させていただきました。

とても貴重な経験となりました。青葉警察署の皆様、本日はありがとうございました。

▲パトカーの中も見せていただきました。

今日は、今年度2回目のクリーン作戦の日でした。木々が生い茂る谷本小では、落ち葉の量も多くなります。

ふだんは、用務員さんが二人で清掃してくださっていますが、今日は全校児童が朝の時間を使ってクリーン活動を行いました。

校庭からスロープ、下校庭まで、みんなで協力し、短時間で見違えるほどきれいになりました。
広い場所でも、力を合わせればあっという間です!

朝から学校がすっきりし、気持ちのよい一日をスタートすることができました。

5年生は、午前中に日本大通りにある新聞博物館を見学し、午後にはふれあいコンサートを鑑賞する一日を過ごしました。

新聞博物館では、新聞ができるまでの過程や、記事を書く際に大切な視点について、元記者の方から直接お話を伺いました。

ふれあいコンサートでは、神奈川フィルハーモニーの皆さんによる演奏を楽しみました。

最後の「威風堂々」の演奏の際には、思わず体を揺らし、全身で音楽を楽しむ児童もいました。

本格的なオーケストラの演奏に圧倒されながらも、親しみのあるクラシックを会場のみんなと共有できた、すてきな時間となりました。

※ふれあいコンサートの様子は、会場の撮影ができませんので写真はありません。

 

 

4年生は、来週、区の音楽発表会を控えています。今日は、音楽集会の場をかりて他の学年と保護者のみなさんにこれまでの練習の成果を披露しました。

発表したのは、合唱「たからもの」と合奏「エル=クンバンチェロ」。

声が美しく響き合う素晴らしい合唱と、迫力ある4年生の演奏に大きな拍手が送られました。

4年生のみなさん、本番がんばってくださいね!

 

今日はごんぎつねの学習を終えた4年生の子どもたちが、図書館で司書の先生の特別授業を受けています。教科書のイメージしかもっていなかった子どもたちでしたが、初めて見るごんのイラストに興味深々。ごんぎつねの新しい世界に触れました。

▲作者の新美南吉さんの生立ちの説明もしてもらいました。

▲ぼくのイメージでは、この”ごん”だなあ。

やもりん隊の「たけのこ文庫」のみなさんが、季節ごとに飾ってくださっている図書館のショーケース。

展示のテーマは、クリスマスモードに・・・

廊下を歩く子どもたちの足も自然ととまります。

職員室前の学校花壇に、やもりん隊の皆さんが花苗をたくさん植えてくださいました。

やもりん隊のみなさん、ありがとうございます!

▲この季節の花壇を彩るビオラ、パンジー、ケイトウ

11月8日(土)は、校内の敷地に森のある谷本小ならではの行事「森の保全活動」の日です。

当日は、ボランティアとして、児童、職員、たぬきクラブのみなさん、森林インストラクターのみなさんとで力を合わせて、森の中の歩道の整備や落ち葉の清掃などを行いました。

谷本小では、5月と11月の年に2回、この活動を実施していますが、今年度は5月が雨で実施できなかったため、今回の11月はみなさんにご協力をいただいてたくさんの整備を行いました。

学校にお越しの際は、職員室にお声がけいただき、「谷本の森」をぜひのぞきにいらしてください!!

先週、手を真っ黒にして画用紙を黒く塗りつぶしていた5年生。今日はいよいよ消しゴムをつかって模様を描いていきます。

単元名は、「消して、描く!」

消すことで、白く浮かび上がってくる模様は、ふだん描く絵とは一味も二味も違います。

▲透明なかさを表現!

 

音楽集会 4年生

更新日: 

PTA活動

更新日: 

転出・転入の際の手続き

更新日: 

交通安全教室 4年生

更新日: 

交通安全教室 1年生

更新日: 

図書館も運動会モード!

更新日: 

クリーン大作戦!

更新日: 

着任式・始業式

更新日: