ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

 

 

更新情報

階段や廊下には、学年ごとの子どもたちの素敵な図工の作品が所せましと飾ってあります。

どれも力作ばかり! 学校にお立ちよりの際にはぜひご覧ください。

図書館のショーケースはいつも「たけのこ文庫」の皆さんがデコレートしてくださっています!

今回は運動会バージョンです。たけのこ文庫さん! いつも 子どもたちのために ありがとうございます!!

このくす玉、いまにも割れそうです!

   ↓  ↓  ↓

くす玉が割れました!! みんな本番もがんばってね!!

45組の前の花壇では、さつま芋がぐんぐん成長しています。収穫予定の10月末に向けて、朝からみんなで雑草を抜きました。

体育館では、1年生が紅白に分かれて玉入れの練習をしています。チェッコリダンスもがんばってます!

5年生が大切に育て、観察してきた稲穂が、頭を垂れて収穫の時期を迎えています。

3年生は、谷本川沿いにあるせせらぎ緑道に行きました。

小川にいる生き物や植物の観察をするグループ、緑道にどんなポスターがあるといいか考えるグループに分かれて活動しました。

「このゴミがあるとザリガニが困っちゃうよ」「きれいになった花壇に早く花を植えたいね」

かかわればかかわるほど、子どもたちの想いが膨らんでいきます。

▲花壇もきれいになりました!

 

今日は子どもたちが楽しみにしている「音楽集会」の日です。

今朝は5年生が「この星に生まれて」の合唱を披露してくれました。5年生の伸びやかな歌声が美しい歌詞にのって体育館に響き渡ると、皆真剣な眼差しで合唱に聞き入っていました。

 

少しずつ秋の気配を肌で感じられるようになってきました。

9月の代表委員会は、図書委員会さんが提案者です。

議題は、「本に興味をもち、じっくり本を読むための読書週間の内容を決めよう」

「読書週間」について、各クラスからたくさんの意見が出され活発な話し合いが行われました。

読書の秋です。とっておきの本や おすすめの本を お互いに紹介し合いながら、すてきな本に 出会える秋になるといいですね。

2・5年生が久しぶりの集会を楽しんでいました。長ーい列車の先頭になって誇らしげに進む2年生の姿も。

今日は少し涼しさが感じられます。校庭では4年生が運動会に向けた練習をしています。

動きがピタッと揃った瞬間は気持ちがいいですね!