3月1日(土)に土曜塾の主催でもちつき会が開かれました。

 

5,6年生が臼と杵でもちつき。

 

つきたてのおもちを丸め、

きなこ味、からみ味(大根おろし)にしていきます。

 

この日は150名以上の方の参加がありました。

味付きおもちの次は、お雑煮も。おなかも心も満たされます。

 

もち米は、前日に洗って一晩水に浸し、せいろで蒸します。

もちろん家庭科室(ガス台)もありますが、

かまどを設置して蒸してくださっています。

(近年かまどで蒸すってめったに見られない!)

 

薪を焚くにおい、蒸したてのお米のにおい、出汁のにおい。

待っている時間も体験だとしみじみ思いました。

 

3日は桃の節句です。

すこやかに春を迎えられますように。

土曜塾の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。