「生活を支える物やお金」(5年生)
9月22日 5年生の家庭科の学習で、郵便局の方にゲストティーチャーとしておいでいただきました。
自分や家族の生活をよりよくするために、金銭を計画的に適切に使うことが大切であることを学びました。寸劇をまじえた講話やワークも取り入れながら、子どもたちにとても分かりやすい授業となっていました。
登録日: / 更新日:
9月22日 5年生の家庭科の学習で、郵便局の方にゲストティーチャーとしておいでいただきました。
自分や家族の生活をよりよくするために、金銭を計画的に適切に使うことが大切であることを学びました。寸劇をまじえた講話やワークも取り入れながら、子どもたちにとても分かりやすい授業となっていました。