8月28日 5年生全クラスで保健の授業「けがの防止~防げるけがは防ぐ!~」を行いました。

保健体育担当教諭と養護教諭が計画を立て、連携しながら授業を進めています。

1回目、今回のめあては「けがをする原因にはどのようなものがあるだろう」でした。

自身のけがの経験を振り返ったり、けがの原因の2種類【人の行動】【環境】を理解したりした後、折本小のけがが起こりそうな場所をタブレットで撮影していました。

次回は「自分や友達がけがをしないための対策を考えよう」です。

この授業を通して、実際の生活の中でこれはけがが起きるかもしれないと気付き、けが予防の行動をとれる人になってほしいと願っています。