更新情報
-
秋晴れの下、10月28日、29日に4年生は上郷宿泊体験学習に行ってきました。
スローガン「ONE 4 ALL 絆を深める上郷宿泊体験学習にしよう」
28日の午前中はこども宇宙科学館に行き、プラネタリウムでは月や星座について学びました。展示スペースでは科学についての展示を見たり体験したりして、理科の知識を深めたり、より興味をもったりすることができました。






午後は、横浜自然観察の森でウォークラリーを行い、植物や鳥といった動物などの生き物や自然を満喫しました。レンジャーの方から観察の仕方や注意事項を聞き、安全にウォークラリーを行うことができました。

上郷森の家では、みんなでたき火を囲み、レクをしたり歌を歌ったりして盛り上がりました。また、ナイトウォークをしてこども宇宙科学館で教えてもらった星座を探したり、夜の森の音に耳を澄ませたりしました。部屋でのレクも大いに楽しんでいたようです。



29日の午前は、火起こし体験を行いました。森の家の方からレクチャーを受け、グループごとに火起こしに挑戦しました。薪を割って細くしたり、新聞紙を丸めて空気玉を作ったりするなど、上手に火を起こすための工夫を学び実践しました。すぐに大きな火にすることができた班もあれば、火が消えてしまう班もありましたが、どの班も協力し、最後には火を起こすことができました。その火を使ってマシュマロを焼き、おいしく食べました。




午後は、現在作成中の横浜環状南線公田笠間トンネルを見学しました。実際に工事をしているトンネルの中に入り、歩くことができました。その大きさや広さに驚くとともに、社会で学習した「神奈川県」の交通がどのように変化するのか考えながら見学しました。完成が楽しみです。

初めての宿泊体験学習を充実したものにすることができました。4年生にとって大きな経験となりました。
※プライバシー保護のため、写真については一部ぼかしたり顔を隠したりしているものがあります。
-
11/5に劇団四季の方々に来ていただき、「美しい日本語の話し方教室」を実施しました。
劇団員の方々からは、日本語をはっきりと話し、きれいに聞こえるようにするためにはコツがあることを教えていただき、普段から実践している練習方法を一緒に行い、楽しく学習しました。

母音をしっかり意識して発声することが大切だと教えていただきました。それを生かしてたくさん声を出したり、一緒に「友だちはいいもんだ」の歌を歌ったりしました。
目の前にいる劇団員さんたちに圧倒され、声の大きさや美しさに驚く子どもたちの姿も見られました。
今回の学習はとても貴重で、よい経験になったことと思います。
-
6年生の理科でプログラミング学習を行いました。
人感や明るさなどを工夫して操作し、自分で動きや音を作りました。


楽しみながら、プログラミングに親しむことができました。
-
4年生は10月7日に福祉体験授業を行いました。今回は江ノ電バスの方に、ノンステップバスに車いすで乗るための介助の仕方を体験させてもらったり、横浜市役所の都市整備局の方に「だれでも自由におでかけできるバリアフリーのおはなし」をしていただいたりしました。









-
家庭科の学習で、ランチョンマットを作っています。
これまでの学習で、針で布を縫ったり、ミシンを使う練習をしたりしてきたので、それらのことを使ってランチョンマットを作っていきます。

ボランティアさんにもお世話になりながら、スムーズに作業を進めることができました。
今後も、感謝の気持ちをもちながら、学習を進めていってほしいと思います。
-
9月26日・27日で日光修学旅行に行きました。
出発の数日前までは雨予報も出ていましたが、2日間とも天候に恵まれ、気持ちよく過ごすことができました。

各クラス、バスの中でもバスレクをし、楽しく過ごしました。
滝を見たり湖の周りを歩いたりして、自然豊かな日光も満喫することができました。



宿では、室長を中心にマナーを守って過ごしつつ、それぞれの部屋レクを楽しんだり、お土産を買ったりして楽しく過ごす姿も見られました。

2日目は日光東照宮に行き、きれいで迫力ある建物をたくさん見ることができました。
2日間、実行委員さんが決めたスローガンに向かって、楽しみつつも時間やマナーを守ったり、友達と声を掛け合ってグループ行動をしたりする様子がたくさん見られました。修学旅行で得た学びを、今後の6年生としての姿につなげていってほしいと思います。

-
暑さにより夏休み前から延期していた学年レクを、9月22日に行うことができました。
日光修学旅行前だったこともあり、そこに向けて学年みんなで士気を高めるためのレクにもなったと思います。
実行委員さんとスローガンやめあての確認も行うことができました。


事前に学年レク担当の児童が準備していた、ドロケイをして楽しみました。
学年みんなで楽しむ時間をもつことができ、より一層団結を深めて、日光修学旅行に向かうことができました。


