更新情報
-
音楽の授業で初めてリコーダーを吹きました。
5年生が先生になって使い方や吹き方を教えてくれました。
はじめは、なかなかうまく吹けませんでしたが、5年生がていねいに教えてくれたおがけで
少しずつ綺麗な音が出るようになっていきました。
「いっぱい練習して5年生を驚かせたい!」とみんな意気込んでいました。
5年生のみんなありがとう!!
-
4年生が音楽の時間に箏(こと)の演奏体験をしました。
「日本の音楽に親しもう。」を目当てに「さくら さくら」の節を箏で弾きました。
-
今日、新6年生が学校に来て、7日に行われる入学式の準備をしました。
副校長先生の話を真剣に聞く新6年生。背中から、最高学年としての自信が伝わってきます。
チームに分かれて、体育館の式場準備・新1年生への配付物の準備・新1年生の教室の飾りつけなどをしました。
とても丁寧な、そして素早い仕事ぶりでした!
新1年生のためだけではなく、2~5年生のために机の数をクラスの人数に合わせて運び込んだり、階段をきれいに掃除したりしました。
新6年生が美しく整えてくれたので、気持ちよく新年度が迎えられそうです。
新6年生の働きぶりがすばらしく、予定より20分も早く準備が終わりました。
ふりかえりでは、
「みんなで声をかけ合って活動できてよかったです。」
「チームとチームで連携し、学年全体で協力してできました。」
などの声が聞かれました。
いよいよ7日から新年度が始まります。
新6年生の活躍が、とても楽しみです。
-
4/1より2025年度に切り替えます。
-
3月7日(金)の3時間目に3丁目公園の花壇に花を植えました。今年度の学級目標から、「なかよしえがおかだん」と名付けました。
公園愛護会の皆様にご協力いただきながら、子どもたちが一つひとつ思いを込めて植えていきました。
今年度は、2027年に開催される国際園芸博覧会の公式マスコットキャラクター「トゥンクトゥンク」をイメージして植えました。看板も、各クラスの子どもたちがデザインしています。
ぜひ、お近くを通る際にご覧いただけたらと思います。