秋晴れの下、10月28日、29日に4年生は上郷宿泊体験学習に行ってきました。

 スローガン「ONE 4 ALL 絆を深める上郷宿泊体験学習にしよう」

28日の午前中はこども宇宙科学館に行き、プラネタリウムでは月や星座について学びました。展示スペースでは科学についての展示を見たり体験したりして、理科の知識を深めたり、より興味をもったりすることができました。

午後は、横浜自然観察の森でウォークラリーを行い、植物や鳥といった動物などの生き物や自然を満喫しました。レンジャーの方から観察の仕方や注意事項を聞き、安全にウォークラリーを行うことができました。

上郷森の家では、みんなでたき火を囲み、レクをしたり歌を歌ったりして盛り上がりました。また、ナイトウォークをしてこども宇宙科学館で教えてもらった星座を探したり、夜の森の音に耳を澄ませたりしました。部屋でのレクも大いに楽しんでいたようです。

29日の午前は、火起こし体験を行いました。森の家の方からレクチャーを受け、グループごとに火起こしに挑戦しました。薪を割って細くしたり、新聞紙を丸めて空気玉を作ったりするなど、上手に火を起こすための工夫を学び実践しました。すぐに大きな火にすることができた班もあれば、火が消えてしまう班もありましたが、どの班も協力し、最後には火を起こすことができました。その火を使ってマシュマロを焼き、おいしく食べました。

午後は、現在作成中の横浜環状南線公田笠間トンネルを見学しました。実際に工事をしているトンネルの中に入り、歩くことができました。その大きさや広さに驚くとともに、社会で学習した「神奈川県」の交通がどのように変化するのか考えながら見学しました。完成が楽しみです。

 

初めての宿泊体験学習を充実したものにすることができました。4年生にとって大きな経験となりました。

※プライバシー保護のため、写真については一部ぼかしたり顔を隠したりしているものがあります。