災害時の対応
「大規模地震特別措置」に基づく警戒宣言や大規模地震、暴風警報発令などの緊急災害時に備え、児童の保護対策を次のように定めています。
非常時・災害時における児童の安全確保について [70KB pdfファイル]
非常時・災害時における児童の安全確保について
保護者の皆様には、日頃よりの児童の安全な登下校のためにご配慮いただき、感謝しております。本校では「非常時(台風・大雪・地震・事件発生)における児童の登校・下校の措置」につきましては、横浜市の方針を受け、次のようにいたしております。
1、横浜市内(神奈川県全域または神奈川県東部または横浜・川崎)に『暴風警報』や『大雪警報』が
午前6時の段階で発令、継続中の場合
○当日は、臨時休校になります。
2、登校後、横浜市内(神奈川県全域または神奈川県東部または横浜・川崎)に『暴風警報』や『大雪警報』が発令された場合
○発令・継続中であれば、引き取り下校となります。
3、横浜市内(神奈川県全域または神奈川県東部または横浜・川崎)に『大雨』や『洪水』などの警報・注意報が発令された場合
○登校前ならば、家庭や登校班で安全を確かめてから登校させてください。
安全確認のために遅れて登校しても、遅刻扱いにはなりません。
4、児童が学校にいる間に大きな地震(震度5強)があった場合、学校に留め置きます。
○児童は、引き取り者のお迎えがあるまで、学校に待機します。
○停電があったり、通信網が混乱したりするため、メール配信等の連絡がスムーズでないこともあります。保護者の方は、学校から連絡がなくても、お子さんを迎えに来てください。
5、児童が学校にいる間に事件が発生し、下校が困難な場合、学校に留め置きます。
○児童は、引き取り者のお迎えがあるまで学校に待機します。
○保護者の方は、メール配信にて確認し、お子さんを迎えにきてください。
6、児童が帰宅後・登校前の時間帯また休日、夜間等に横浜市域のいずれかで震度5強以上の地震が発生した場合
○当日と翌日は、全市一斉臨時休校となります。
※ただし、被害が少ない等、学校の判断により授業実施の場合があります。
