1月30日(火)と31日(水)の2日間、1年生が近隣の保育園・幼稚園をお招きして交流会を行いました。感染防止のため、これまで3年間は直接会っての交流はしていませんでしたが、制限が緩和されたので、統合して初めて交流会を行いました。当日を迎えるまでに、1年生は各クラスで話し合いを何度も重ね、「何をやったら、喜んでくれるかな?」「何かプレゼントしたい!!」等について、一生懸命考えました。朝の会体験、ランドセル体験、学校生活に関するゲームやクイズ、プレゼント渡しなど、各クラスごとに工夫を凝らした内容でした。当日は、来年度の上級生の自覚をもって声をかけたり補助してあげたり、リードしている姿が微笑ましかったです。

 2月にも、まだ来校していない園と1年生との交流会や、5年生との交流会も計画されています。この交流会を通して、在校生は上級生としての自覚をもち、園児は小学校に入学するモチベーションをさらに高めて欲しいと思います。