8月28日(月) 前期後半開始
33日間の夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声や笑顔が戻ってきました。朝会で、学校長から次のような話がありました。
『7月の最後の朝会で、皆さんに「夢の実現」について話したことを、覚えていますか。「夢の実現」とは、自分の夢、つまり自分の実現したいことや自分のやりたいことを見つけ、その夢をかなえるために、自分の力を精一杯発揮し、一生懸命努力する、ということです。この夏休みは、その「夢の実現」のために、何か継続して一つのことをやり遂げて欲しいと思います。運動や学習、習い事、日記を書く、読書をする、何でも構いません。一つのことを継続してやり遂げたことが、自分の自信につながります。その自信が「夢の実現」に近づく一歩になり自己肯定感を高めていくので、ぜひ何か継続してやり続けてください、と話しました。皆さん、何かやり続けたり、やり遂げたことはありますか?この夏休みに、たくさんの人が何か継続してやり続けて自分に自信をもち、充実した夏休みになってくれていると嬉しいです。』
10月末に新校舎が完成し、12月末までに移転を完了させます。これから移転の準備が本格的になっていきますが、日常の子どもたちの教育活動を最優先に準備を進めていきたいと思います。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: