10月18日運動会
秋晴れの素晴らしい天気の中、第24回となる運動会でした。
開会式から、これまでの練習の成果を生かして素敵なスタートとなりました。前日まで大きな声を出して、友だち同士確かめ合いながら練習をする姿に本当に関心をしていました。応援団の皆さんも練習でも声を張って頑張っていましたが、当日はそれ以上でした。切れの良い応援で、声もよく出ていました。
1年生の演技は「にっこりダンス~がんばるぞう~」。みんなでどんなダンスにするか考えてきたことがよく伝わってくるダンスでした。1年生でここまでできることに驚きました。
2年生の演技は「パワーでへんしん!東っ子どうぶつ☆」。動物になり切っている様子、各クラスの動きが工夫されていてよかったです。体育の学習を生かした内容になっていました。
3年生の演技は「キラキラ笑顔で!! Nanairo Flags」みんなでそろった旗の動きがその音から伝わってきました。迫力がありました。練習の時から3年生の演技を見て、「やってみたいなぁ」というお話を何度か聞きました。
4年生の演技は「かがやけ☆花笠ロック」。しっかりと腰の落ちた動き、腰の入った動きはなかなかできるものではありません。どれだけ一生懸命練習に取り組んできたのかがよくわかる演技でした。動きの切れも良かったです。
5年生の演技は「GO!絆パフォーマンス」。動きをそろえるということ、行進一つをとっても簡単なようで大変ですし、しっかりできるようになるとみている人に気持ちが伝わってきます。ひとつひとつの動きは簡単なようで自分の体を支える動きは簡単ではありません。たくさん練習してきたことが伝わってくる演技でした。見ている人たちから「おぉっ」という歓声が上がっていました。
6年生の演技は「最高の演技 東っ子エイサー 2025」。難しい内容でしたがよくやり切りました。真剣な表情、目から力が伝わってきました。下級生に素敵な姿を見せてくれました。声もよく出ていました。来賓の皆さんも保護者の皆さんも感動していました。
徒競走もリレーも、みなさんが一生懸命にがんばる姿が見られました。6年生の皆さんは係の仕事をしっかりとやっていました。
閉会式も、しっかりと締めくくってくれました。子どもたちが主体となって取り組んでいる様子が見られた運動会でした。ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。皆さんの声援、応援が子どもたちの励みとなりました。これからもどうぞ茅ケ崎東の子どもたちをよろしくお願いします。