4年生各クラスのわくわくの時間のご紹介
4年1組では、梅林小と言えば「梅」!せっかく梅林小に通っているのだから、梅について詳しくなったり、梅林小の梅で何かを作ってみたりしたいという思いでわくわくを立ち上げました。国語とのコラボで梅調査隊として、調べてきたことを授業参観で発表しました。梅ゼリーもみんなで作りました。爽やかな口当たりが最高でした。
4年2組では、高齢者の方々との交流を通じて「心・頭・体をもっと元気になってもらおう!」という活動をしています。地域の方と一緒にごみ拾いをしたり、体操したりすることで、地域の方々の視点から考えを深めるきっかけを得ることができました。25日(火)には、学援隊の嶋田さんと再び交流をもつことができました。
4年3組では、クラスの絆や学年の仲を深めたいという思いから「梅林ボッチャ」に取り組んでいます。授業参観では、保護者の方々に向けた活動報告とボッチャ体験会を行いました。子どもたちは「試合をしながらボッチャの魅力を伝えることができた」と充実した時間を過ごしていました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: